京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:215
総数:831658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年理科の様子

 2年1組の理科実験の様子です。説明をしっかり受け、自分たちで実験を通し、学んでいる様子です。
 「教科書を読んで学ぶ」だけでなく「実際に触れる」ことで、より深い学びができます。どの生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

塔南高校生来校

 塔南高校デザインプログラムの一環で八条中に訪問されました。
 学校教職員の仕事の話や部活動の様子を見学しました。
 八条中の卒業生もいて、たくましく成長されていました。
画像1

個別懇談会 スタート

 今日から個別懇談会がスタートしました。期間は来週火曜日までの4日間になります。
 長い2学期を学習面、生活面をどのように過ごせたかを生徒本人と保護者、担任で振り返ります。学校行事もあり、充実した学校生活を過ごせた人が多かったと思います。3学期に向けて、今学期の反省を活かし、3学期が1年間の締めくくりとして素晴らしい学期になるようにしましょう。
 また、今日から午前中授業ですので、部活動が1時30分から3時30分までになっています。
画像1
画像2

1年生の掲示物

 2階から3階にあがる階段掲示版には百人一首の歌が掲示されています。1枚1枚上手に仕上げていました。
 個別懇談時にぜひ、ご覧下さい。
画像1

書道の授業(2年生)

 2年生の授業でも書道を行っています。
画像1

書道の授業(3年生)

 冬休みの宿題の書き初めに向けて練習しています。
画像1

本日から個別懇談スタート

 本日12月15日(木)〜12月20日(火)までの4日間、全学年個別懇談会が行われます。
 保護者の方々には学校に足を運んでいただくことになりますが、よろしくお願いします。
 自転車は東門はテニスコート付近。西門は玄関先へお停めください。

 また、懇談時に後期学校評価アンケートを実施致します。
 ご回答の程、よろしくお願いします。

 下記プリントQRコードからアクセスできます。

後期学校評価アンケートプリント

 また、PTA・学校メール及びラインでもご案内致します。

薬物乱用教室(3年生)

 本日、3年生は府警の方に来ていただき、「薬物乱用教室」を行いました。
 これから年末年始にかけ、気持ちも心も緩みがちです。
 知識をしっかり持ち強い心で誘惑を断ち切りましょう。
画像1

クリスマスリース飾りました

昨日作製したクリスマス リース早速各教室に飾りました。
各学年のフロアが少し和やかな温かい雰囲気になりました。
文化委員さんありがとうございます。
八中の皆さん今学期もあとわずか,みんな元気に笑顔で過ごせますように!
画像1画像2画像3

リース作成

 昨日、文化委員が中心となり、毎年作成しているリース作りをしました。
 手際よく作成し、各クラスに飾って入ります。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個別懇談会3
12/20 個別懇談会4
12/21 1、2年生 非行防止教室
12/23 2学期終業式

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

八条中の1日

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp