京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:205399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 図工 完成に向けて

画像1
画像2
画像3
掘り進み版画を選んでいる人は,1色目の色を刷っていきました。

キレイに刷れて満足している様子でした。

6年 国語 柿山伏

画像1
画像2
画像3
国語の「柿山伏」の学習では,ペアを作り柿主と山伏に分かれて音読劇の練習をしています。

狂言独特の言い回しにも少しずつ慣れ,練習を重ねるうちに狂言のもつ面白さにも気づいてきたようです。

来週発表会をしようと考えているので,しっかり家でも練習をしてほしいと思います。

代表委員会

毎月、委員会活動の報告をするため代表委員会を実施しています。
各クラスの代表、各委員会の委員長が集まり、児童会本部の子どもたちが進めています。

自分たちでよい学校をつくるために、がんばっていることを今後も支えていきたいと思います。
画像1

4年 漢字検定

 漢字検定がありました。漢字検定に向けて、朝休みにもかかわらず、最後の確認をしていました。頑張ったかいがあり、多くの人が合格しました。努力は裏切らない。
画像1
画像2

【2年】石田漢字検定

画像1
画像2
2学期の漢字検定を行いました。百点を取ろうと朝学習で練習に取り組んだり、中間休みにも、もくもくと練習する姿が見られました。
練習の成果を発揮して、みんなで検定に合格することができました。習った漢字は定着できるように、たくさん使っていってもらいたいです。

【2年】音楽科 リズムをかさねて楽しく

画像1
画像2
画像3
いろいろな楽器を使って,リズム遊びを楽しみました。いろんな人とペアになって,リズム打ちをしました。

3年 理科「太陽の光」

 虫眼鏡で日光を集めると,温かさや明るさはどうなるのかを確かめました。子どもたちは安全に気を付けながら,分かったことや考えたことを次々に話し合っていました。
画像1画像2画像3

3年 漢字検定

 漢字検定を行いました。これまでの頑張った成果が表れ,「やった〜!」と喜ぶ子どもたちでした。
画像1画像2画像3

3年 国語科「三年とうげ」

 民話の紹介文を清書しました。次の時間に友達に紹介します。
画像1画像2

4年 書写

 書写では、「土地」と「岩山」という文字を選んで学習をしました。上下や左右の組み立て方に気を付けながら丁寧に書いています。集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp