京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:53
総数:400933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

0621【4年生】〜校外学習 その6〜

 雨のため,生き方探究館の体育館をお借りして昼食をとりました。
 朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました!!
画像1
画像2

0621【4年生】〜校外学習 その5〜

 展示コーナーでクイズに参加して学びました。友達と楽しくクイズに参加していました。
画像1
画像2

0621【4年生】〜校外学習 その4〜

画像1
画像2
 展示コーナーをまわりました。本物の白バイに乗ってみました!大興奮でした。

0621【4年生】〜校外学習 その3〜

画像1
画像2
 交通管制センターを見せていただきました。京都の道路の様子が一目でわかる大きなモニターがありました。どこで事故をしているのか,どこが渋滞しているのかが表示されていました。

0621【4年生】〜校外学習 その2〜

 本物の信号機を見せていただきました。直径30cmもあるそうです。貴重な体験をさせていただきました。
画像1
画像2

0621【4年生】〜校外学習 その1〜

画像1
画像2
 京都警察本部へ行きました。
 3年生で学習した警察の仕事について,実際に見学をすることで,より理解を深めることができました。

 2つのグループに分かれての見学です。
 映像を見て,警察の仕事について学びました。ボタンを押して答えるクイズもありました。

2年生 体育 リレーあそび

 体育では,「水遊び」と並行して,「リレー遊び」をしています。

1年生の時の学習を生かして,チームで折り返しリレーをしました。

こまめに休憩をして,走る順番を相談しながら,楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2

5年生 ALTの先生と

画像1
画像2
 今年度初めて,ALTの先生と外国語の学習をしました。正しい発音を知り,積極的に声を出して活動しようとする姿がたくさんありました。

1年生 がっかつ

画像1
 安全ノートを使って,道を渡るときに気を付ける事を考えました。横断歩道を渡るときの渡り方,交差点で気を付ける事など考えることができました。交通ルールを守って安全に生活をしましょう。

1年生 せいかつ

画像1
 育てているあさがおの苗に肥料を与えました。夏に向けてこれからぐんぐん成長していってくれるのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp