京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up200
昨日:171
総数:827967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピック2024は天候の影響で予備日の10月8日(火)に行うことになりました。8日(火)が実施できない場合、11日(金)に行います。 令和7年度入学児童入学届受付は、10月24日(火)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は、11月22日(金)に行います。

5年生 だしの授業6

画像1
画像2
画像3
 最後に、鰹節を削る体験をしました。鰹枯節を、一人一人が実際にかんなで削りました。貴重な体験となりました。だしについて、とても深く知った5年生。和食よさを体験を通して感じることができました。

5年生 だしの授業5

画像1
画像2
画像3
 試飲すると、「おいしい!」という声がいっぱい出ました。だしの旨味を感じるところは、塩味を感じるところのそばにあるので、塩味も感じるので、塩や醤油はほんの少しでよい、ということでした。また、旨味を感じると、唾液も出るので前に感じた味が洗い流され、さっぱりした味を感じるようでした。子どもたちが発表した味の意味が、すべてだしの味を感じる理由と重なっていました。子どもたちの味覚はすばらしいです。

5年生 だしの授業4

画像1
画像2
画像3
 次に、合せ出しにほんの少しの塩と醤油で味付けをした「吸い地」の作り方を教えてもらいました。塩はほんの少し、醤油も本当にほんの少しでした。すべて飲み干したときに「おいしいな」と感じる味付けがよいそうです。調理の様子を、子どもたちはとても真剣に見ていました。

5年生 だしの授業3

画像1
画像2
画像3
 そして、次にかつおを合わせた「合わせだし」の試飲をしました。だしをとるには、何からとるのか、鰹節のもととなる、硬い鰹節などを教えてくださいました。また、だしの取り方、温度、カツオを入れるタイミング、こし方などしっかり教わることができました。試飲するととてもおいしかったようです。いろいろなうまみを感じ、わかったことをワークシートに書いたり発表したりすることができました。

5年生 だしの授業2

画像1
画像2
画像3
 実際に、昆布だしを飲みました。昆布の香りがするけれど、こどもにとっては薄い味。昆布の香りや昆布だしの色をしっかり観察しました。

5年生 だしの授業

画像1
画像2
画像3
 5年生は、だしの授業を行いました。食育指導員の方が来校し、子どもたちにだしのことを教えてくださいました。まず始めは、昆布だし。だしをとる温度や、だしの取り方を教えてくださいました。だしをとっている途中の鍋の中を、みんなで順番に見ました。

まつぼっくりツリー☆

画像1
秋見つけで集めてきたどんぐりをつかって、まつぼっくりツリーをつくりました。
ビーズやスパンコールなどをつけてキラキラに仕上げました。
気分はもうクリスマス!
廊下に飾っていますので、ぜひ見に来てください♪

オンライン交流会 その2

3チームに分かれてクイズを出題しました。

画像1画像2画像3

3校オンライン交流会

松尾中学校・嵐山東小学校・松尾小学校の3校で、オンライン交流会を開きました。
今回は、各校がそれぞれに出し物を出しました。
神経衰弱ゲームやたべものビンゴゲームを楽しみ、6くみからは「松尾小学校クイズ」を出しました。
画像1
画像2

1年生 道徳「120てんのそうじ」

画像1
画像2
 教材を読んで、登場人物の気持ちを考えることを通して、そうじについて考えました。授業の初めは「めんどくさい」と思っていたそうじですが、まとめでは、「もっともっときれいにしたい」「学校中をきれいにしたい」「掃除をがんばってみんなの笑顔をつくりたい」という意見がでました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/23 2学期終業式・給食終了

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp