京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up102
昨日:76
総数:711217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

【6年生】未公開カット「マラソン大会@2組」編

画像1
 少し過ぎてしまいましたが・・・未公開カット「マラソン大会@2組」編です!

【6年生】中学校の給食体験

画像1
画像2
画像3
 今日は、中学校で出てくる給食の体験会がありました。メニューはビビンバを中心に、ちくわの磯辺揚げや野菜のきんぴら(これが子どもたちからは人気でした!)などなど。そして、それらをただ食べるだけでなく、中学校で使う予定のお弁当箱に、主食・主菜の比率を考えながら詰め替えました。堀田先生や山田先生、井上先生からそれを学んできていた子どもたちは、テキパキと詰め替えを行っていました。今回の経験を、これからのお弁当ライフに生かしてほしいと思います。

研究発表会(2次案内)

 研究発表会の2次案内を掲載していましたが、こちらの不手際で、閲覧できなくなるということが起こってしまいました。この間、申し込みができません、という連絡をいただておりました。大変申し訳ありません。再度、2次案内を掲載しておりますので、ご確認いただき、お申込みいただければ幸いです。
 閲覧し、申し込みを考えていただいていた方には、たいへん申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

研究発表会(2次案内)はこちら

個人懇談会始まります

画像1
 15日(木)〜21日(水)2学期末の個人懇談会が始まります。お忙しい中、時間を調整いただき、ありがとうござます。限られた時間ではありますが、2学期の様子、冬休みの生活、3学期にむけて、よりよいお話し合いができればと思いますんで、どうぞよろしくお願いします。
 暦の上では、「大雪」がすぎ、冬本番です。本日よりしばらく気温の低い日が続くようです。防寒に心がけていただければと思います。また、体調が整わないときは、遠慮なく連絡をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

R-1グランプリ!!

年末といえば、そう『R-1グランプリ』!!

「ROKUNENSEI NO.1決定戦」です。

それぞれグループになり、披露する出し物を練習中。

意見が合わないこともありますが、話し合いで解決!

楽しみにしています♪
画像1
画像2

【1年生】どんぐりフェスティバルをしたよ。その3

  お店やさんもがんばりました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】どんぐりフェスティバルをしたよ。その2

いろいろなお店を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】どんぐりフェスティバルをしたよ。その1

 今日の3・4時間目に、生活科でどんぐりフェスティバルをしました。先週、学級会で話し合って各クラス3〜4つのお店を決め、準備をしてきました。どのチームも工夫がいっぱいで、とっても楽しいフェスティバルになりました。
画像1
画像2
画像3

卒業文集の時期です。

画像1
卒業というゴールが近づいてきました。

そんな6年生は卒業文集を書き始めています。

テーマは「将来の夢」もしくは「小学校生活の思い出」です。

一生残る卒業文集。

一文字一文字に思いを込めて。

〇年生のために・・

画像1
画像2
もうすぐクリスマスです。

クリスマスをより楽しくステキな日にするために、6年生はせっせと手作りカードを作成中。

誰にプレゼントするかは、まだ内緒♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会 5時間授業
12/20 個人懇談会 5時間授業
12/21 個人懇談会 5時間授業
12/23 2学期終業式

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp