8日(木) 4年生 疏水見学 その3「水路閣」
南禅寺奥にあるのは疏水分線を支える「水路閣」です。時代を感じるたたずまいに、子ども達も感動していました。
【☆☆☆☆】 2022-12-08 19:24 up!
8日(木) 4年生 疏水見学 その2「南禅寺に到着」
地下鉄蹴上駅で降車し「ねじりまんぽ」を抜け、南禅寺に向かいました。子ども達はお寺の荘厳な雰囲気を味わっていました。
【☆☆☆☆】 2022-12-08 19:24 up!
8日(木) 4年生 疏水見学 その1「出発」
8時30分の集合時間に無事みんなそろって出発することができました。
行きはの道路の歩き方、駅構内や電車での過ごし方も非常に良かったです。自分から積極的に気持ちの良い挨拶ができている子ども達の姿も見られました。
【☆☆☆☆】 2022-12-08 19:23 up!
たてわりあそび2
ゆめホールのグループは、だるまさんが転んだや、ハンカチ落としなどの遊びをしていました。
3年生と楽しめるように高学年として、率先して遊びを考えていました。
【☆☆☆☆☆】 2022-12-08 11:14 up!
たてわりあそび1
3年生とたてわり遊びをしました。
絵しりとりや、ウインクキラーなど教室の中でできる遊びを考えていました。
【☆☆☆☆☆】 2022-12-08 11:14 up!
道徳「森の絵」
「森の絵」の教材を通して、集団の中での役割について考えました。
自分の思い通りにいかなくても、与えられた役割で精いっぱい頑張ることが大事だという意見が出ていました。
【☆☆☆☆☆】 2022-12-08 11:14 up!
仁和タイム
今日は、仁和タイムで2年生が発表をしました。約半年間、生活科の学習で行ったお米作りについてクイズを出題したり、したことや感じたことを伝えたりしました。全校のみんなに伝わるように、一人ひとりが大きな声ではっきりと伝えている姿が素敵でした。
【☆☆】 2022-12-07 18:51 up!
絵本の読み聞かせ
図書ボランティアさんに、絵本の読み聞かせをしていただきました。とても、楽しそうにきいていました。
【☆☆】 2022-12-07 18:50 up!
合奏
音楽で、合奏をしています。
楽器を決めて、練習をしました。
次回からは、「アフリカンシンフォニー」の曲で合奏をします。
【☆☆☆☆☆】 2022-12-07 18:50 up!
仁和タイム 2年生
2年生の仁和タイムでした。
お米ができるまでの流れを分かりやすく説明してくれました。
5年生は発表を聞きながら次は自分たちの番だとドキドキしている様子でした。
【☆☆☆☆☆】 2022-12-07 18:50 up!