京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:28
総数:257816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 生活科 秋見つけ

 紫明校区や鴨川の秋見つけに出かけました。春や夏との変化に気づくことができていました。
画像1画像2画像3

3年 外国語活動

画像1画像2
 今日の外国語活動では、アルファベットの発音や文字の形について学習しました。また、授業の最初には日本と海外でのハロウィンの歌や文化の違いについて学習し、様々な違いに驚いていました。

ひまわり学級 国語

画像1
画像2
画像3
 国語で『もののなまえ』を学習しています。今日は北下支部の先生方にも来てもらい、学習しました。たくさんの人の前でも、楽しんで絵カードや写真カードを仲間分けしたり、言葉を書いたりすることができました。

6年 理科 大地のつくりと変化 れきと砂+泥に分けよう

画像1画像2
 砂をふるいにかけて、れきと砂+泥に分けました。れきは2mm以上なので、みそこしを使いました(網の目が約2mmだったので)。子どもたちは、ふるいにかけた後、れきを手で触り感触を確かめていました。

読書週間の取組

画像1画像2画像3
 10月17日(月)から今日まで図書委員会が読書週間の取組を行いました。本を1冊読めたら、本の分類ごとにあるおみくじが引けます。「大吉が出た!」と喜んでいました。おみくじには大吉や小吉の他に、おすすめの本の題名も書いてあります。また、本の分類ごとに5冊読めたら、図書委員会の児童が作ったハロウィンのかわいい景品がもらえます。この読書週間の取組で本の分類を意識して本を借りるようになりました。3学期にも読書週間の取組を予定していますので楽しみにしていてください。

3年 国語「ことわざ・故事成語」

画像1画像2
 国語科の学習では「ことわざ」や「故事成語」について学習しています。それぞれ辞典や本を参考に「ことわざ」を調べています。聞いたことはあったものの、ことわざだとは知らなかったものもあり驚いていました。

6年 陸上競技記録会・持久走記録会

画像1画像2
 第51回京都市小学生陸上競技記録会・第42回京都市小学生持久走記録会が開催されました。3年ぶりの記録会。晴天の中、子どもたちはエントリーした種目で、力いっぱい体を動かしていました。

重要 陸上競技記録会・持久走記録会について

 明日の第51回京都市小学生陸上競技記録会並びに第42回京都市小学生持久走記録会は開催いたします。よろしくお願いします。

ひまわり学級 調理実習

画像1画像2
大切に育てたサツマイモを使って、スイートポテトを作りました。
材料を混ぜたり丸めたりしながら、楽しく作りました。
焼きあがった後は、みんなでおいしく食べました。

後片付けも、しっかりとやりきることができました。

6年 学習発表会に向けて 自主練習スタート

画像1
学習発表会で、「情熱大陸」を合奏します。子どもたちは、担当する楽器を選びました。各グループに分かれて、事前に練習日程を立てた上で自主練習に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp