京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:6
総数:205228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】体育科「ボールけりあそび」

画像1
画像2
画像3
学習でどのチームも一回ずつ対戦することになりました。

準備と片づけはみんなで協力して、とてもスムーズに行えています。
2年生の素晴らしいところです。

パスの仕方を確認して、試合をしました。
ゴールに向かう動きやボールが増え、前回、前々回と比べると、シュートのチャンスがどのチームも増えたように感じました。

4年 「茶色の小びん」

 音楽の学習では、「茶色の小びん」の演奏をするために練習を進めています。まずは、各パートに分かれて音階やリズムを確認しました。
画像1
画像2
画像3

4年 琵琶湖疏水の学習

 社会では琵琶湖疏水について学習してきました。そのまとめとして、琵琶湖疏水建設にかかわった人々を一人選んで手紙を書きました。学習してきたことを生かして、しっかりと手紙を書くことができました。
画像1画像2

【2年】国語科「図書館へ行こう」

画像1
画像2
図書室での読書を楽しんでいます。

冬休み前の貸出と言うことで、一人3冊まで借りられることになり、子どもたちもとても喜んでいました。

先日の読み聞かせで紹介してもらった「すみれちゃんクイズ」の解けたものを司書教諭に嬉しそうに見せている子が何人もいました。

4年 本を紹介しよう

 国語の学習で、同世代が出てくる本を読んで紹介文を書きました。その紹介を見ながら、味見読書をしました。紹介文を読んで、紹介文に書かれている本を3分間読みました。もっとたくさん読みたいという気持ちになりました。
画像1画像2

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」 3

 神社の中を探索すると,たくさんの発見があったようです!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」 2

 神社の方にもたくさんのことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき広め隊!」

 天穂日命神社に見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

3年 係活動♪

 マジック係が中間休みにマジック大会をしてくれました。担任も「タネを明かしてやるぞ〜!」と見ていたのですが,タネは明かせず。レベル高かったです!
画像1画像2

3年 図画工作科「いろいろうつして」

 できた版を刷りました。作品がよりよくなるように,「刷り方のポイント」や「版の作り方」について話し合いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp