![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:47 総数:663814 |
3年生 国語
国語の時間に「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
大豆は,すがたを変えて 豆腐や油揚げなどに加工される, という説明文です。 今日は,大豆の他に,原材料が姿を変えてどんな食品になるのか 図鑑で調べました。 ポテト,パン,アイスクリーム,みりん,など身近な食べ物が 何を原材料として作られているのか よくわかっと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 書写「書き初め」
お正月まで まだ3週間ほどあるのですが,
書き初めを書きました。 「元気な子」と 黒色のペンで 書きました。 教室の後ろに掲示しています。 ![]() 人権週間
人権週間の取組で,
全校で『みえるとか みえないとか』」という絵本を読み, 「人を大切にすること」について考えたことを 書きました。 ![]() ![]() 2年生 生活科「お店の人にインタビュー」
生活科の時間に グループに分かれ,
本校の校区内にあるいくつかのお店に インタビューに伺いました。 事前に インタビューしたいことを相談して決め, 言い方の練習をし,マナーを守って 訪問しました。 インタビューから帰校後, 「こんなことを聞いてきたよ。」とインタビューの記録を 見せてくれました。 ![]() ![]() 5年生 走り幅跳び![]() ![]() 今日の学習でも記録が伸びた子がたくさんいました。 いろいろな工夫を考えながら取り組んでいます。 5年生 歯の指導![]() ![]() ほとんどの人が歯を食いしばったときのほうが記録が伸びました。 「歯」は食べ物を食べること以外にも役に立っているのですね。 一生お世話になる「歯」ですから、大切にしていきましょう。 5年生 歯の指導![]() ![]() ![]() 歯ブラシをい使って、自分の爪の付け根を磨き、歯磨きをするときの強さを確かめました。 今日の歯磨きから生かせそうですね。 【5年生】ふりこの動き![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「ふりはば」「おもりの重さ」「ふりこの長さ」が関係していそうと考え、 それぞれ条件を整理しながら実験を進めてきました。 今日は、ふりこの長さを調べる実験でしたが、3回目ということもあり、 スムーズに実験をしたり、データを分析し、考察したりする姿がたくさん見られました。 4年 マット運動が始まりました![]() ![]() ![]() まずは、教室で学習の流れや準備のしかた、カードの使い方について確認し、体育館で体ならしをしました。 さすが4年生。仲間と協力して行う準備は、3分以内に終えることができました。 体ならしでは、早速コツを見つけたと、学級の仲間に紹介してくれる場面もありました。 学習を終えたあとは、 「達成感がある!」「楽しい〜!」と口にしていた子どもたち。 これからどのように学習が進んでいくのか楽しみです。 6年生 藤森中学オープンスクール6![]() ![]() ![]() |
|