サプライズ作戦大成功!
今日は子どもたちがひそかに進めていたサプライズ作戦の決行日でした。これまで温めてきた作戦は無事大成功し、大満足な様子の子どもたちでした。
【4年】 2022-12-14 19:08 up!
分数の計算
算数科では、分数の計算に入りました。一人学びで考えたことを、上手に友達に伝えたり、全体の場で自分の言葉で伝えたりと、相手に伝わるよう心掛けて説明する姿が輝いています。
【3年】 2022-12-14 19:08 up!
社会科
社会科では、私たちの身近にある日用品は、電気があまりなかった100年前と比べてどのように変わったのかを学習しています。調べてみると、昔のアイロンは炭火を使っていたり、コンロではなくかまどだったりと、いろいろな気づきがありました。
【3年】 2022-12-14 19:07 up!
三日連続
続けるって難しいです。そんな中よく頑張っている子どもたち。2学期いっぱい意識して続けていきましょう。帰り際に少し気を付ければ大丈夫です。養正小学校の子どもたちならできるはずです。がんばって!
【校長室から】 2022-12-13 19:57 up!
書初め
書写の時間では,書初めをしています。姿勢を正して,集中して取り組んでいます。いつものえんぴつで書くよりも思うようにが,何回も練習して自信をつけています。1月の書初め展にご覧いただけますので,楽しみにしておいてください。
【1年】 2022-12-13 19:54 up!
ようこそアーティスト
京都で育まれている文化を体験するために,京都で活躍されている芸術家の方をお招きして授業をしていただきました。今年は生け花を教えていただきました。「おもてなし」の心を大切にして,そしてお花の命を大切にして,実際に生け花を体験させていただきました。子どもたちはどの子も真剣で,出来上がった作品は素敵なものばかりでした。もうみんなアーティストです!
【5年】 2022-12-13 19:52 up!
ドリーム
ドリームの時間には、飛鳥井ワークセンターの職員の方に来ていただき、お話を伺いました。3年生がまとめた新聞を読んだ感想を伝えていただいたあと、あらためて、障害とはどういうものなのか、教えていただきました。
【3年】 2022-12-13 19:28 up!
今日はフランス料理でした!
今日の献立は
黒糖コッペパン
牛乳
ペンネの豆乳グラタン
野菜のスープ煮 でした。
グラタンはフランスで生まれた料理で、「焦げ目をつける」という意味があります。こんがりと焼きあがったペンネの豆乳グラタンはとても良い香りがして、おいしかったですね。
「グラタンがトロトロでおいしかった!」
「ペンネがにょきっとしていておもしろい。」
と、目や舌で楽しんで食べました。
今日もおいしく楽しくいただきました。
【給食室から】 2022-12-13 19:28 up!
算数科「どんな計算になるのかな(2)」
絵を見てもんだいを作り、しきを立てて、その理ゆうをせつ明しました。
まとまりに気をつけて かけ算のしきの理ゆうを考えることができましたね。
【2年】 2022-12-13 19:28 up!
目ざせ!九九マスター!
教室での九九テストに合かくしたら、校長先生テストへのちょうせんけんゲットです。
きんちょうしながら、教室でもれんしゅうして いどみました。
今日のマスターは3人でした!
【2年】 2022-12-13 19:27 up!