![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:99 総数:648171 |
「給食室から、メリークリスマス!」![]() ![]() ![]() 自校調理の給食は、給食調理員さんたちの温かい心とともに、温かい食事が提供されます。 2学期の給食は、最終日まであります。 調理員さんたちが、全力でみんなの食を支え、学びを応援してくださっています。 給食室から、錦林メイツに、メリークリスマス! 「3品セットアップだ!」![]() ![]() ![]() 煮物、炒め物、汁物の3品セットアップは、どれもご飯によく合います。 個人懇談会が始まって4時間授業ですが、しっかり食べて、午後はどのようにすごすのかな。 安全に楽しくすごしてね。 3年生 図画工作科「お気に入りができました!」![]() ![]() ![]() 木片にくぎ打ちをしながら、動物に・・・、乗り物に・・・、看板に・・・、家具?に・・・。 お気に入りの作品ができました。 はじめは怖かった人もいましたが、とっても楽しかったね。 5年生 算数科「またまた、割合」![]() ![]() ![]() 自分の考えを、図や言葉、式で表したり・・・。 自分の考えをグループやクラスのみんなに話したり・・・。 みんなで考えを比較したり・・・。 「考える算数」っていいね。 5年生 算数科「割合」![]() ![]() ![]() 「もとにする量を1として・・・」 「えっ、1をこえるやん!」 なんていうこともありまして、これがなかなか難しい。 アイテムとして使いこなすまでにはもう少しかかりそうです。 みんなよくがんばっています。 「手作りのがんもどきです。」![]() ![]() ![]() 今日のオシは、「がんもどきのあんかけ」 水気をきった豆腐に、鶏ひき肉、おからパウダー、にんじん、しいたけ、枝豆を混ぜ合わせて、一つ一つ丸めて・・・。 その数、実に3000個超え! 今日のような寒い日は、手がとても冷たかったと思います。 出汁(だし)のきいたあんがかかっていて、とてもおいしいです。 「このあんがおいしいわ。」と、3年生の子が言っていました。 出汁のうま味がわかるんですね。 寒い日でしたが、温かい食事を今日もおいしくいただきました。 3年生 音楽科「どんな学習をするのかな。」![]() ![]() ![]() この曲では、どんな学習活動をするのかな、考えながら聴いています。 この真剣さ、かわいすぎですね。 「お話みたいに読むところがありました。」 「ふつうに歌うところもあります。」 「なんか、自分でまほうの音楽を作るみたいです。」 ・・・・・・・。 朗読して、歌って、音楽作りをして、作った音楽を演奏して、みんなで聴き合います。 つまり、音楽の活動のすべてが詰まってるんだね。 3年生 算数科「間の数」![]() ![]() ![]() 〇(まる)の図をかいていくと・・・。 「なるほどね。」感、「こういうことかぁ。」感が、みんなの表情から伝わってきました。 図を使って説明するのも上手になってきました。 5年生 算数科「割合」![]() ![]() ![]() 数量関係を図に表して問題を解くための「関係図」は、すでに学習済み。 関係図を正しくかけると、それにそって立式を・・・。 今日は、新しい算数用語も学習しました。 「寒い朝」![]() ![]() 空気がとっても冷たいです。 「さむ〜い。」と言いながらも、子どもたちは元気に登校してきました。 2学期終了まであと少しです。 心はあったかくすごせるといいですね。 |
|