京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up34
昨日:26
総数:905535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

俳句に親しもう 3年生

外部講師の先生に来ていただき、冬の俳句をみんなで作りました!!

冬の季語の一つである「毛糸編む」を実際に体験した子どもたち。
画像1
画像2
画像3

文化芸術授業(ようこそアーティスト)

画像1
画像2
画像3
 今日は、俳句の授業にゲストティーチャーが来られました。季語を教えていただきました。毛糸で編み物も教えていただいた後、みんなで俳句を作り全員が発表しました。すてきな作品が並びほめていただきました。

学習発表会!

 今日は、2回目の本番でした!みんなで力を合わせて本番に臨めました!
画像1
画像2

図工 版画すすめています

画像1
画像2
画像3
彫刻刀で彫り進めています。

こつこつ丁寧に彫っています。

社会 どのマスメディアが1番便利?

画像1
画像2
画像3
情報産業の学習をしています。

さまざまな情報を得られるマスメディア
テレビやラジオ,新聞,インターネット,雑誌の中で
1番便利なものを座標軸で考えました!

なぜその場所にしたのかの理由をたくさん話し合っていて
交流がとても活発でした(#^.^#)

国語 伝記を読もう

画像1
画像2
画像3
やなせたかしの学習を生かして
自分たちでも伝記を読みました。

そこから事実をもとに感じたことや考えたことを
文章にして友達と交流しました!

外国語の発表会

自分達でストーリーを考え、みんながわかる英語を使って発表します。

どんなお話になっているのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

外国語の発表会

外国語の発表会に向けて、準備を進めています。

既習の表現を使って、それぞれが物語を考え、劇やペープサート、紙芝居などで発表します。
画像1
画像2
画像3

大宮農園の大根の収穫!

 抜く順番を抽選で決めました!「低学年からにしよう!」と3年生。1年生も「さきに抽選していいよ。」と優しい声かけが聞こえました。
画像1
画像2

2年お話のさくしゃになろう

画像1画像2
「お話のさくしゃになろう」の学習の続きです。

今日は、始めの絵から登場人物がどんなことをしたら、
楽しいお話になるかを考えました。
悩んでいる友達には、
「それからどうする?」
「こうしたら、おもしろくなるかな」
と相談しながら、出来事を決めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp