京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up30
昨日:163
総数:824951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 生活科 うごくおもちゃパーティ 2組 2

磁石チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 うごくおもちゃパーティ 2組 1

今日は,1年2組と「うごくおもちゃパーティ」をしました。

1年生が入場すると「待っていました!」と大きなの歓声でお迎えをする2年生を見て,本当に心待ちにしていたことがよくわかりました。

はじめの挨拶もふりかえりも堂々と言うことができ,とても立派でした。

遊びでは,1年生が困っていたら,ルールを変更するなど,1年生のことを考えて動くこともできていました。

今回のパーティをきっかけに,より1年生と仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 『三角形と四角形』 5

 「三角形って,あまりないね。」

と、三角形探しはあまり見つからないようでした。

 確かにそうですね。家でも三角形の物って何があるでしょう?

四角形の方がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 『三角形と四角形』 4

 角に注目したり,辺が直線になっているかを確かめたりしていました。

三角形とは、四角形とは・・・が理解できてつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 『三角形と四角形』 3

 こんなところも!!という場所も,

よく見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 『三角形と四角形』 2

 たくさん見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数『三角形と四角形』

 三角形・四角形とはどういった形なのかを学習しました。

そこで校内探検をし、「三角形・四角形を探す旅!』に出ました。

「これは頂点がくっついていないから三角形とは言えないな。」

「頂点が直角だから四角形だね。」

三角定規を持って,調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 5年アクトパル宇治報告会

11月1・2日に行ったアクトパル宇治での宿泊学習の報告会を1組でしました。

楽しかったこと、がんばったことをクイズ形式で発表しました。


最後はキャンドルファイヤーでした「マイムマイム」のダンスを1組のみんなでおどりました。

宿泊学習を終えて、成長した5年生の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年生】進路に向けて〜面接〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 多くの高校の入試で面接はあります。今回の模擬面接で教えていただいたことをもとに,志望動機やこれまでがんばってきたことなどをしっかりと表現できるようにもっと考えないとと燃えている子がたくさんいました。

【9年生】進路に向けて〜面接〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張感をもって模擬面接に臨む子どもたち。良い学習になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 秀蓮フェスティバル文化の部(展示)〜22日
3者懇談会1日目(9年のみ)
12/19 3者懇談会2日目
12/20 3者懇談会3日目
12/21 3者懇談会4日目
12/22 3者懇談会5日目(1〜8年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

6年生・配布プリント

給食関係

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp