京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:23
総数:328828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
運動委員さんが企画してくれた、ドッジボール大会がありました!

体育で学習した「ころがしドッジボール」の経験を生かして、
ボールを投げるドッジボールにチャレンジ!!

初めはなかなか上手く投げたり、よけたりできなかった子たちも、
時間が経つにつれ、どんどん上手になっていました!!

これからも休み時間に、
みんなで仲良くボール遊びしたいと思います!

3年 社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
トレーニングルームには,鍛える道具や器具などたくさんありました。サンドバックもあったので,子どもたちは驚いていました。消防士さんのがんばりがとてもわかりました。

3年 社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
消防署内では,事務室やキッチンなど,普段なかなか見れないところまで案内してもらったので,子どもたちも喜んでいました。

6年 しっかり考えています。

反比例の定義と性質について学習しました。

ただ、量が増えた、減ったではなく、どのような変わり方をしているから反比例しているのか、しっかりと理由を考えて学習しました。

前で発表しようとする人も増えてきています!
画像1

6年 朝会

12月の朝会がありました。

校長先生から人権のお話や、クラスでの取組の発表がありました。

みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
社会科では,「安全なくらし」の学習を進めています。11月22日(火)に社会見学で30分ほど歩いて京都市消防局南消防署に行きました。消防署内を詳しく案内してもらいました。

6年 スクラッチを活用して

今日の音楽の学習は、旋律づくりをしました。

スクラッチを活用し、自分たちの思う旋律を作りました。

個人で、音を確認しながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 三角形と四角形

画像1画像2
三角形と四角形の学習に入っています。

今回は,三角定規を使って,身の回りになる直角をさがしていました。

いろいろなところに直角が隠れていてとても楽しく学習に取り組んでいました。

6年 反比例の関係を表す式

算数では、反比例に入っています。

比例の定義や性質と比較しながら学習することが大切です。

今日は、関係を表す式も学んだので、場合分けをして学習を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 みんなあそび

画像1
休み時間に今回は,ドッジボールをしました。

子ども達は,パスゲームで投げる練習もしているので,頑張って投げていました。

暖かい日だったので,汗をかいている子もいました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校評価

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp