![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:31 総数:529134 |
4組図工![]() ![]() スタンプのように型を色画紙に押していきます。色画紙は、白・黒・赤・紺の4色あり、使うインクも赤・白・青・緑・黄・茶の6色です。色の合わせ方やスタンプの並べ方などを工夫して作品作りを楽しみました。 4年 まぼろしの花![]() ![]() 最後には、それぞれのまぼろしの花の世界を見せ合い、作品の良さや表し方の工夫を伝え合いました。 12月3日 土曜学習![]() ![]() 担当の先生に丸つけをしてもらい、花丸をもらっている人もたくさんいました。 おうちでも、自主勉強がんばりましょう。 土曜学習
申し込みをされている人は、忘れずに来てくださいね。待っています。
![]() 『初春』!![]() ![]() 「初春」の2文字をご指導いただきました。2文字のバランスをとるコツ、それぞれの文字を書くコツ、余白の使い方等、文字をより美しく書くための心得を教えていただくことができました。 また、小筆を使って名前を丁寧に書けるようにも教えていただきました。この経験を自分の力へと繋ぎ、以降の学習に活かしていってほしいと思います。 みんな、とても素敵な字が書けました。田口先生、ご指導ありがとうございました。 今日の給食パート2![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日のごはんは、京野の京北地域で作られた「京北米」でした。多くの木が育ち、美しい山や川がある自然豊かな京北で育ったお米を味わいました。 4組低学年 音楽![]() 次に、「わらべ歌」を学習しました。「さんちゃんが」のお絵かき歌に合わせ、たぬきを描きました。「おちゃらかほい」は2人組で歌に合わせ、じゃんけんをしました。 制服採寸
昨日の京都市立八条中学校のオープンスクールに引き続き…
![]() 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
2年生では、生活科の学習で冬の野菜を育てています。毎日水やりをしている野菜がどんどん大きくなり、頭を出してきたので収穫しました。
今回は,大根とかぶを収穫しました。店で売っているものと比べると小ぶりではありますが、美しい白色で美味しそうな大根とかぶを収穫することができました。 「大根やかぶは根っこを食べているんだよ〜。」と話すと「えー!そうなの!?」とびっくりしていました。「でも、大根は葉も給食に出てくるね。」ということに気付き,「大根は全部食べられるんだ!」と大発見。 担当の子は野菜を持ち帰っていますので、ぜひお家で調理してみてください! これからの「小松菜・ほうれん草・ブロッコリー」の収穫も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|