![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371156 |
【6年生】 12月2日 市内巡り11
動物園の後、近くにある疎水を見ました。地下鉄に向かう中で蹴上のインクラインも歩きました。
4年生の時に疎水見学ができなかったので、2年越しになりましたが、実際に目にすることができて嬉しそうでした。 ![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り10
カメラを持って園内を回っていると「先生〜!写真撮って!!」とたくさん声をかけられました。好きな動物と一緒に撮りたいという子もいました。
すれ違うたびに「キリンが目の前まで来た!」「この虎はファンサービスたくさんしてくれるで!」と見やすい位置やおすすめの動物をたくさん教えてくれました。 ![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り9
平日で人が少なかったので、園内が回りやすかったようです。限られた時間の中でたくさんの動物が見られて満足したようです。
![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り8
楽しみにしていたお弁当タイムです。
朝からお家の方が愛情込めて用意してくださったお弁当を開けて、嬉しそうに食べる姿が見られました。食べ終わってからどんな動物を見に行くかを話し合いながら楽しそうにお昼休憩をしていました。 ![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り7
平安神宮を見た後、岡崎公園をぬけて動物園に向かいました。
今回の市内巡りの中で子どもたちが一番楽しみにしていた場所のようで、向かっているときから「おなか減った!」「お弁当楽しみ!」「この動物見に行きたい!」とウキウキでした。 ![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り6
平安神宮から動物園に行くまでの間に岡崎公園の中に少し入り、全国水平社創立の石碑を見ました。社会の学習では、もう少し後で学習するのですが、名前を知っている子も多かったです。
![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り5
平安神宮に行きました。平安神宮は中に入らず、外から建物を眺めました。
平安神宮をバックに集合写真も撮りました。 ![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り4
御所の中にある建物の屋根がどのような材料でどのように作られているかを知りました。
「こんなに薄い木材からできているんや!」と興奮気味に見学していました。 「雨の日はどうなるんやろ?」と様々な疑問も出ていました。 ![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り3
御所までの道をゆっくりと友達との話や景色を楽しみながら歩きました。
![]() ![]() 【6年生】 12月2日 市内巡り2
京都御所に行きました。
京都御苑の中を歩き、御所に行きました。 厳重に管理されていることに驚いている子たちが多かったです。 歴史的に重要な会議や儀式が行われている場所を回り、社会で学んだことと結びつけていました。 ![]() ![]() |
|