京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up31
昨日:102
総数:633229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

1年生 ケータイ教室

12月14日(水)4限に1年生を対象に、ケータイ教室を実施しました。
KDDIより講師をお招きして、講演をしていただきました。
中でも、スマートフォンにまつわるトラブルを動画でわかりやすく説明してくださり、みんな真剣に話しを聴き考える事が出来ました。ありがとうございました。
多くの生徒が手にしている便利なものであるからこそ、これからは今日の話を思い出して使い方をしっかり理解た上で使いこなせるよう、自分でコントロールしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 税の作文 伏見支部長賞 受賞!!

 毎年恒例の税の作文コンテストにて,今年度は1名が賞を受賞することが出来ました。伏見区役所から出向いていただき,校長室にて賞状の授与が行われました。厳格な雰囲気に,本人はとても緊張したそうですが,とても嬉しかったと誇らしげに答えていました。
画像1画像2

サッカー部U13リーグ優勝

画像1
サッカー部は11月より京都府サッカー協会主催のU13リーグ(育成リーグ)に出場しました。6チームのリーグ戦は行われ5戦全勝(43得点6失点)という素晴らしい結果をおさめました。新人戦は惜しくもベスト8。次の春季・夏季大会に向けてよい弾みがつくリーグ戦となりました。引き続き結果も内容も求めたサッカーを展開してください。
おめでとうございます!!

1年生 人権学習

1年生では人権学習に入る前に、道徳の時間でクラスメイトそれぞれの「幸せ」とは何かを考え、クラスで共有しました。そして、みんなの「幸せ」を大切にしなければならないという話がありました。今回1年生では、身体的に不自由な方について考えることをテーマとし、アイマスク体験も行いました。視界が奪われる苦しさや、それをサポートする難しさについて知りました。正しく知ること、そして理解し、サポート(行動)することが大切だと感じました。1年生みんなで、周りの人のことを理解し、みんなの「幸せ」を尊重できる学年になりたいです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

春日丘中学校いじめ等防止基本方針

進路だより

部活動運営方針

学校生活のきまり

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp