「税の作文」表彰式
夏休みの宿題として、「税金」をテーマに書いた3名の作品が入選しました。本日、税務署の方が来校され、直接、賞状と記念品の授与が行われました。
【学校の様子】 2022-12-15 14:17 up!
野菜の収穫
7組のみんなで育てた、野菜の収穫が行われました。白菜は見た目は小さいですが、お鍋に入れて食べると美味しそうです。毎日水やりをし、愛情を込めたので立派に育ちました。
【学校の様子】 2022-12-13 20:35 up!
今日の授業のようす
今日授業の様子です。一番上の写真は、7組がクリスマスツリーを模造紙に描いています。もう少しで完成のでしそうなので今から楽しみです。真ん中の写真は、2年生の音楽の時間に澤岻(たくし)先生を招き、三線の指導をしていただきました。「海の声」の前奏が弾けるようになりました。一番下の写真は、3年生数学の時間に学習したことを利用し、手作りの測量器を用いて六角校舎の高さを計算しています。明日も他のクラスで同じ授業があるので、六角校舎の高さの正解は、後日知らせることにします。
【学校の様子】 2022-12-07 18:12 up!
1年生「ゴールボール」
1年生は5,6時間目に人権学習の時間に、ゴールボールという競技を通して,視覚情報が遮断されている状態を体験し,視覚に障害のある人と共に活動するとき,どのような工夫や支援が必要なのかを考えながら競技を行いました。誰もが安心して暮らせる社会にするために自分たちにできることを考えていきましょう。
【学校の様子】 2022-12-06 19:34 up!
チャリボン「桜ライン311」の植樹会
2年生「チャリボン」の取り組みで地域から支援していただき、購入ができた桜の苗木が植樹されました。植樹場所は陸前高田市街から20分ほどの広田町六ヶ浦漁港です。現在はかさ上げされて整地されています。ここには2,000本目の桜もあります。黒土や養分を混ぜ込み、鹿よけのシートを巻き、3本の支柱で支えて植樹されました。種類はエドヒガンザクラです。しっかりと花を咲かせてくれることを祈っています。
【学校の様子】 2022-12-06 10:21 up!