京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up2
昨日:54
総数:282580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

6年宿泊学習 新幹線

新幹線に乗り込みました。どんどん広島へ向かって行きます。
画像1

6年 宿泊学習 出発式

画像1画像2画像3
今日から6年生は広島、山陽方面に宿泊学習へ行ってきます。
現地でしか見られないものをしっかりと見て、学んでほしいと思います。

朝早くからお見送りありがとうございました。


出発式

宿泊学習のめあてを確認しました。広島へ向けて出発です。保護者の皆様、早朝からお弁当の準備やお見送り、ありがとうございます。
画像1

1年 英語活動「えいごとなかよし」

画像1
画像2
1年生の英語活動がスタートしました。

ALTの先生と一緒に自己紹介や「How are you?」「I’m〜.」とゲームをしながら英語で話をすることができました。

子ども達は英語をとても楽しんでいる様子でした。


人権講演会

 保護者の方を対象に人権講演会を実施しました。講師は学校司書の中久保先生にお世話になりました。『本の読み聞かせは、子どもとの関わりを深めるとともに、子どもの安全基地にもなり、子どもの人権意識が芽生えてくる』とお話を伺いました。心に響く絵本の読み聞かせもしていただきました。ありがとうございました。
画像1

1年 図工「ぺったん コロコロ」

画像1
画像2
画像3
図工の「ぺったん コロコロ」の学習で、ローラーや身の回りにある材料を使っていろいろな模様を作りました。

子ども達はとても楽しそうに絵の具を使って手形をぺたぺたつけたり、輪の形をつなげたりしていました。

後片付けもしっかりできた1年生でした。

人権参観

画像1画像2
11月28日(月)
人権参観を行いました。道徳や学活で人権に関わる内容の学習を参観していただきました。
授業では、人を大切にする気持ちや、実践につながる意見など交流することができました。

1年 3年生による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
3年生が1年生のために読み聞かせをしてくれました。

これまでに練習してきてくれたことが良くわかる読み聞かせで、1年生も大喜びでした。

1年 ボール送りに挑戦

画像1
画像2
ボール送りをしました。

20mのボール送りで何秒でゴールできるかを競いました。

とても盛り上がったゲームとなりました。

1年 歯磨き巡回指導

画像1
画像2
歯磨き巡回指導がありました。

校医さんと歯科衛生士さんが来てくださり、歯磨きの方法を教えてくださいました。

早速、次の日から給食の後に歯磨きをする子もいるぐらいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp