![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:159 総数:833805 |
2年生 こころ科 その1
自分の考えたことを2人ペアや3人グループで伝え、話す人を変えて活動をしました。 6年生 生徒会委員会報告!
代表委員の進行で各委員会が報告をしました。どの委員もしっかりと要点をおさえた分かりやすい報告でした。さすが6年生です! 6年生 体育科『バスケットボール』
チームごとに攻撃や守備の作戦を立てて、頭も使いながらバスケットボールのゲームを楽しんでいます。この調子で熱くいきましょう! 「秀蓮フェスティバル文化の部」のお知らせ
来週15日(木)から「秀蓮フェスティバル文化の部」が始まります。案内を新着配布文書に掲載しました。パスワードが必要ですのでご注意ください。「PTA・学校メール」にてパスワードをお知らせします。
「秀蓮フェスティバル文化の部」のお知らせ 4年生 はじめての彫刻刀
図工「ほってすって見つけて」の学習で
4年生は、初めて木版画に挑戦します。 今日は、木版画で使用する彫刻刀を初めて触りました。 先生のお話をしっかりと聞いて 使い方を確認したり、実際に板を彫ってみたりして 記念すべき彫刻刀デビューとなりました。 「手を絶対に前に出さないこと」に気を付けて、 慎重に… 慎重に… 安全第一で彫っていきました。 丸刀や切り出し刀など、彫刻刀にもいくつか種類があり 「丸刀で彫ったら、まあるい感じの線が彫れる!」 「切り出し刀や三角刀は、線が細い!」などと 彫った感じを確かめながら彫っていました。 作品作りが楽しみですね! これからも、安全第一で彫っていきましょう!
1組 人権学習 その3
1組 人権学習 その2
1組 人権学習
4年生 人権標語を作りました!
人権標語を一人ひとり作成しました。
子どもたちが一生懸命考えた標語には、 「支え合い」「仲間」「やさしさ」などの 心が非常に温かくなるような言葉があふれていて、 こちらまでとてもうれしい気持ちになりました。 人権は、だれもが持っている大切な宝物です。 自分、そしてみんなのことも 大切にできる4年生でありたいですね。
4年生 学年人権語り場〜友だちとは?〜
今月は、「人権月間」です。
4年生も、人権についての学習をしました。 今日の4時間目には、学年みんなで集まって 「友だちとは?」というテーマで クラスの枠を超えた哲学対話をしました。 「つらい時によりそってくれる存在。」 「楽しいことを分かち合える存在。」 「ケンカすることもあるけれど、大切な存在。」 子どもたちから出た意見はまだまだありますが、 みんなが活発に意見を交流する姿が見られました。 これからもずっとずっと友達を大切にしてね。
|
|
||||||||||||||