![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:486150 |
3年 地面のようすと太陽![]() ![]() 太陽は東から出て南の空を通り、西にしずむことや地面の温度は、日陰と日向で違うことが分かりました。 これからは太陽の光についても調べていきます。 だしのよさを見つけよう!![]() ![]() ![]() 3種類のだしの色を見たり、香りをかいだりして、じっくりと観察しました。その後、味見をして何のだしなのかを考えました。 「合わせだしが一番おいしい!」という意見が多かったです。来週の調理実習では、煮干しでだしをとる予定です。 もののとけ方4
食塩を溶かす前の重さを量り、食塩を溶かした後の重さを量り、違いがあるかみました。
少し誤差はあったものの、食塩が水に溶けて食塩水になったら重さも食塩の分重くなることが分かりました。 ![]() ![]() もののとけ方3
もののとけ方では、食塩を水に溶かしたら、重さは変わるのかを実験して調べました。
メスシリンダーの使い方も教わり、楽しく実験していました。 ![]() ![]() 黒糖!!![]() ![]() ![]() ふだんなかなか口にすることも少ないので 「どんな味??」「真っ黒やん・・・」と 興味津々でした。 おいしいと知っている子は 「これ好き!」「おかわりある?」と 楽しみにしていました。 九九頑張るぞ!!
2の段、5の段が終わりました。
九九はとても大切な学習です。 しっかり覚えられるように学校でも楽しく取り組んでいます。 お家でもたくさん練習をお願いします。 ![]() パスゲーム![]() ![]() ![]() 今年は初めてのディフェンスもあります。 ボールをすぐにパスできるように 一生懸命に動いています。 大空学級 算数「一番大きい面積なのはどれだ?」![]() ![]() ![]() 大空学級 理科「ひかりとかげ」![]() ![]() 大空学級 体育「なりきりあそび」![]() ![]() ![]() |
|