国語 秋深し
二十四節気の秋の言葉を学習し、グループで話し合いながら秋のイメージを広げました。集めたことばを使って,短歌や俳句を作っていきます。
【6年生】 2022-10-26 18:38 up!
3年生 算数テスト
今日は,「重さ」のテストをしました。
鉛筆を走らせる音だけが 響いていました。
【3年生】 2022-10-26 18:38 up!
6年生 算数 比とその利用
比を使って,文章問題を解いていきました。図に表し説明しています。友達の説明を真剣に聞いていました。
【6年生】 2022-10-26 18:37 up!
6年生 外国語 What do you want to watch ?
新しい単元の1時間目の学習でした。スポーツの名前をたくさん憶えていきました。キーワードゲームや,ミッシングゲームで楽しく学習しました。
【6年生】 2022-10-26 18:37 up!
6年生 信長と秀吉
社会の学習で、天下統一への働きがより大きかったのは誰かを考えました。
信長か秀吉か、自分の主張を論証フレームにまとめていきました。
今までに習ったことを活用している姿がみられました。
【6年生】 2022-10-26 18:36 up!
6年生 算数 場合をあげて調べて
表にかいて、問題を整理していくと答えが求められることが分かりました。ペアで表に整理したことを確かめました。表に整理することのよさを学びました。
【6年生】 2022-10-26 18:35 up!
6年生 音楽 雨のうた 合奏2
音楽の学習で合奏を行いました。
それぞれのパートを聞き合い、旋律の重なりを楽しむことができました。
短い練習時間でしたが、どのパートもよく聞こえてきており、大成功でした。
【6年生】 2022-10-26 18:35 up!
6年生 国語 やまなし
「やまなし」宮沢賢治作 を読んだまとめに、書評を書きました。まず、モデル文を読み何を書かなければならないかを考えたました。次に今まで学習したノートや教科書を読み返しながら書く内容を考えていました。
【6年生】 2022-10-26 16:40 up!
6年生 音楽 雨のうた 合奏
様々な楽器のパートに分かれて、合奏の練習をしました。パートに分かれる時の話し合いやパートに分かれてからの活動で協力し合って活動する様子が見られました。
【6年生】 2022-10-26 16:40 up!
【5年生】和音の移り変わり
音楽では、和音について学習しました。
初めは和音を聞き取るのが難しかったようですが、
ハンドベルを使ってみんなで演奏してみることで、
どんな和音かを少しずつ理解できるようになっていきました。
【5年生】 2022-10-26 16:39 up!