京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:60
総数:662737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

1年 歯磨き巡回指導

今日は歯科衛生士さんに来校いただき、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。「ていねいに磨くととっても疲れるんだね。」といいながらも頑張って練習していました。今日から教えてもらったことをぜひ実践して、歯を大切にしてほしいです。
画像1画像2

1年 秋を感じるものを見つけたよ

 校内で秋を感じるものを見つけに行きました。「小さいどんぐりがあったよ。」「はっぱの色が赤と黄色になってるね。」などたくさんの気付きがありました。

画像1

2年生 廊下の掃除

  2年生の教室だけでなく,1階の廊下も掃除をしています。

 掃き掃除と拭き掃除で ピカピカになりました。
画像1画像2

歯磨き指導

歯科衛生士の方に、歯磨き指導をしていただきました。

実際に歯ブラシをもち、動かし方を聞きました。

これからも歯を大切にしましょうね。
画像1画像2

2年生 さつまいもが とれたよ

  2年生が 畑で育てたさつまいもです。

 こんなに大きいおいもが とれました!
画像1
画像2

3年生 算数「プレテスト」

  算数のテストに備えて プレテスト(ミニテスト)を

 しました。

  重さの単位,gとkgの単位の換算や

 g,kgの足し算・引き算を思い出しながら

 解いていました。
画像1画像2

2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」

  国語の時間に「馬のおもちゃの作り方」という説明文を

 読んでいます。

 文章の内容を理解して 厚紙で作っていくと 

 馬が出来上がります。


  作るのが楽しみですね。
画像1画像2

遠足に向けて

28日(金)は、1・2年生合同の遠足です。

当日は、グループ活動をするので、事前に自己紹介をしました。

遠足が楽しみですね!
画像1画像2画像3

2年生 うさぎってかわいいね!

  「うさぎのえさやりを 見学していいですか?」と

 2年生から声をかけられました。

 「どんなふうに えさやりしているのか 見てみたいんです。」

 とのことでした。

  えさやり体験の順番は,まだもう少し先のようなので,

 見ておきたかったようです

 
画像1画像2

1年生 国語「くじらぐも」

  国語の時間に 「くじらぐも」のお話を読み進めています。

 今日は,お話を読んだ後,自分がくじらぐもに乗っている絵を描き,

 大きなくじらぐもの上に貼りました。

  くじらぐもに乗っている自分の姿は,思い思いの格好をしていて 

 とても 楽しそうでした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 町別児童会・集団下校
学校安全日
1‐2・わかば:合同スマイル
絵本大好き SC
12/16 3・4年:PICNIK
ALT
個人懇談会(5年のみ)
12/19 個人懇談会
B校時5校時授業
6年:租税教室
12/20 個人懇談会
B校時5校時授業
スマイル活動(青)
12/21 個人懇談会
B校時5校時授業
スマイル活動(黄)
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp