京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:79
総数:663337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

5年生 5年生初めての音楽

画像1
 5年生になって初めての音楽の授業がありました。

 今日の学習では,「リズム打ち」を楽しみました。4分音符や8分音符等の音符や,4分休符,2分休符等の休符を意識しながら,曲に合わせて手や足を使ってリズム打ちをしました。

 みんなの手拍子がぴたり合うと,とても気持ちがいいですね。

 これからの音楽の学習も楽しみです。

 

5年 体ほぐし運動

画像1
画像2
画像3
体育では,体ほぐし運動で子どもたちの運動能力の向上を目指しています。

今日は,コーンを使った運動やボールを使った運動をして楽しみました。

わかば 算数 お買い物ゲーム

画像1
画像2
算数の学習でお買い物ゲームをしました。今年度は現金払いだけではなく,高学年は電子決済という名の筆算を使って残金を計算する方法も行いました。高学年の子どもたちはもくもくと筆算で計算をしてお買い物をしていました。

合同スマイル

合同スマイル1回目でした。初めは恥ずかしそうに小さな声であいさつをしていましたが,だんだんと元気に気持ちの良いあいさつができるようになりました。「元気よくあいさつを返してもらえると清々しいね」と話していました。
画像1

わかば 体育 楽しくダンスしよう

今年度はじめての体育でした。まずは,ラジオ体操第一!みんなで体をほぐした後は,15分のやせるダンスをしました。じんわり汗をかく運動でしたが,子どもたちは余裕の表情でした。
画像1画像2

モンシロチョウのかんさつ

画像1
画像2
モンシロチョウの幼虫を育てるためにエサや住みかについて図書館に行って調べました。
「どんな」をキーワードにして「どんなエサを食べるのか。」「どんな家にしたらいいのか。」を調べ,みんなで共有しました。これからもモンシロチョウの成長を見守っていきます。

1年 数図ブロックを使ったよ

 今日は数図ブロックははじめて使って学習しました。「数を数えるときに使えるね!」と大発見したようです。
画像1

1年 運動場の使い方

 運動場の使い方を学習した後,すこし体を動かしました。広い運動場を走っている姿はとても気持ちよさそうでした。
画像1

1年 はじめての給食

 給食が始まりました。昨日のメニューはスパゲッティ,今日のメニューはカレーでした。『給食めっちゃおいしい!』と子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

ぐんぐんにょきにょき

画像1
画像2
画像3
お花の絵を色々な方法で描きました。
手形やスポンジ,筆を巧みに使い,思い思いのお花を描いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 町別児童会・集団下校
学校安全日
1‐2・わかば:合同スマイル
絵本大好き SC
12/16 3・4年:PICNIK
ALT
個人懇談会(5年のみ)
12/19 個人懇談会
B校時5校時授業
6年:租税教室
12/20 個人懇談会
B校時5校時授業
スマイル活動(青)
12/21 個人懇談会
B校時5校時授業
スマイル活動(黄)
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp