6くみ おんがく
音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をしました。エーデルワイスやパフは最近練習を始めた曲ですが、リズムや指の動きを確認しながら少しずつ演奏できるようになってきています。
【6くみ】 2022-12-14 19:14 up!
6くみ クリスマス会にむけて
来週のクリスマス会に向けて、みんなで内容を決めました。歌やダンスに加えて、3つのチームに分かれて出し物をします。どんなクリスマス会になるか楽しみですね。
【6くみ】 2022-12-14 19:14 up!
3年生 社会「安全なくらしを守る」 GIGA端末を使って
校内の安全なくらしを守る工夫を見つけました。「あっ、消化器ある。」「防火バケツ、ここにもあった。」「この扉は何かな。絶対なんかある。」など、普段見過ごしていたところに、よく見たらたくさんある工夫に子ども達はびっくり。どんどん写真を撮っていました。
【3年生】 2022-12-13 18:37 up!
5年生 情報モラル教室
最後に情報インストラクターの方から、人によって感じ方は違うこと、大事なことは直接コミュニケーションをとって話すことも大切、SNSなどで困ったらおうちの人に相談する、など大事なポイントをお話されました。とても大切な学習でした。今日の学びを、ずっと忘れずに過ごしてくれるといいなあと思います。
【5年生】 2022-12-13 18:34 up!
5年生 情報モラル教室
「自分がおくられていやなメールは送らない」「相手の気持ちを考える」「送る前に合いTが傷つかないかどうか確かめる」などの意見がでました。先生は「SNSだけじゃなくて、普段からこのように考えて人と接するといいですね。」と助言しました。
【5年生】 2022-12-13 18:31 up!
5年生 情報モラル教室
5年生は、情報モラルの学習をしました。「SNSを使ったコミュニケーションについて考えよう」という学習です。使いこなせばとても便利なSNSですが、たくさんの問題も起こる可能性があります。動画資料や情報インストラクターの先生のお話を基に、子ども達はどのようにSNSを使えばよいのか、しっかり話し合いました。
【5年生】 2022-12-13 18:28 up!
6年生 150周年記念事業『西芳寺拝観』
とても充実した拝観でした。子ども達は、庭園の澄んだ空気を満喫していました。心が洗われるひとときでした。「大きくなったら大切な人と一緒に来てください。」という言葉をいただきました。子ども達は、きっと再び訪れることと思います。
学校に帰ってから「楽しかった。」「すごくきれいやった。」と、子ども達は嬉しそうに感想を話していました。とても貴重な体験となりました。ご尽力いただいた地域の皆様に、大変感謝しております。ありがとうございました。
【6年生】 2022-12-13 18:24 up!
6年生 150周年記念事業『西芳寺拝観』
庭園でも、子ども達はとても静かに落ち着いてみることができました。雨上がりの庭園は、とても美しく、苔の緑が深くて広くて素晴らしかったです。子ども達は、庭園に見入っていました。
【6年生】 2022-12-13 18:17 up!
6年生 創立150周年事業『西芳寺拝観」
西芳寺に入るときは、子ども達はとてもおちついて静かにしていました。挨拶をした後、本堂でお話を聞きました。西芳寺について、拝観について、庭園のことなど知ることができました。そして、静かに耳を澄まし、遠くの鳥の声や風の音を聞きました。いよいよ庭の見学です。
【6年生】 2022-12-13 18:14 up!
創立150周年事業『西芳寺拝観』
松尾小学校創立150周年事業の一環として、今年度の6年生は特別に西芳寺(苔寺)の拝観をさせていただきました。厳かな雰囲気の漂う本殿や緑の美しい庭園など、普段入ることのできない世界文化遺産のすばらしさを感じることが出来た貴重な体験となりました。
【6年生】 2022-12-13 18:05 up!