![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:711141 |
R-1グランプリ!!
年末といえば、そう『R-1グランプリ』!!
「ROKUNENSEI NO.1決定戦」です。 それぞれグループになり、披露する出し物を練習中。 意見が合わないこともありますが、話し合いで解決! 楽しみにしています♪ ![]() ![]() 【1年生】どんぐりフェスティバルをしたよ。その3
お店やさんもがんばりました!
![]() ![]() ![]() 【1年生】どんぐりフェスティバルをしたよ。その2
いろいろなお店を楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【1年生】どんぐりフェスティバルをしたよ。その1
今日の3・4時間目に、生活科でどんぐりフェスティバルをしました。先週、学級会で話し合って各クラス3〜4つのお店を決め、準備をしてきました。どのチームも工夫がいっぱいで、とっても楽しいフェスティバルになりました。
![]() ![]() ![]() 卒業文集の時期です。![]() そんな6年生は卒業文集を書き始めています。 テーマは「将来の夢」もしくは「小学校生活の思い出」です。 一生残る卒業文集。 一文字一文字に思いを込めて。 〇年生のために・・![]() ![]() クリスマスをより楽しくステキな日にするために、6年生はせっせと手作りカードを作成中。 誰にプレゼントするかは、まだ内緒♪ 【1年生】年賀状を書きました。
書写の時間に、年賀状を書く学習をしました。郵便局からいただいた年賀状に、家の人と相談して決めた相手(親戚や友達など)に宛てて、新年のあいさつを書きました。2023年は卯年。ウサギの絵も描いて、かわいく仕上げました。
![]() ![]() ![]() 5年理科「ふりこが1往復する時間を調べる実験」編
「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのだろうか」
をテーマに学習を進めています。ふりこの長さ?おもりの重さ?ふれはば?についてそれぞれ条件を変えながら調べました。 グループで役割分担をし、平均の計算をし、結果を出していきます。 回数を数えながらふりこと一緒に揺れる5年生がとてもかわいいです。 ![]() ![]() ![]() ポップコーンのつぶとりをしました。![]() ![]() ![]() 6年理科「てこのはたらき」
2学期最後の単元「てこのはたらき」の学習を進めています。学習のスタートは、大きなてこで実際に5kgのおもりを持ち上げ、力点や作用点の位置を変えると手ごたえも変わることに気づきました。
実験用てこを使った学習では、つり合うきまりを調べました。休憩時間に実験用てこを自由にさわっていいよ。と伝えるとみんな興味津々!! なんとつり合っています!(背景があり見づらいですが) 見つけた決まりの計算式を使ってつり合っているか確認もできました。 ![]() ![]() ![]() |
|