![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:99 総数:709503 |
出発式![]() ![]() ![]() 校長先生からは山の家の自然をたくさん感じましょうという話や楽しむことも大事ですがみんな元気に帰ってきましょうという話がありました。 司会の人も出発の言葉もとても立派でした。 いよいよ出発です![]() ![]() 間もなく出発式です。 4年生 人生初高跳び!?![]() ![]() きっと人生初の子どもがほとんどではないでしょうか? まずは安全に気をつけて準備。 支柱の向き、竹バーの持ち方・・・ そして、実際に跳んでみる!! と言っても、ハードルのように跳んでしまう子ども達も多く、 これからの伸びしろが楽しみになりました。 上手な人の技を盗んで、 どんどん自分の記録にチャレンジしてほしいです! 4年生 高跳び
体育では高跳びの学習をはじめました。
最初は、跳ぶことが怖かった人も2回目の学習では、 記録をのばそうと頑張っている姿が見られました。 自分の記録更新に向けてグループで励まし合い、 アドバイスしながら、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 4年生 ペットボトルを使って
理科の学習では、お家でペットボトルのご用意をして頂き、ありがとうございました。
今回は、空のペットボトルをお湯や氷水に入れてどうなるのかを実験しました。 予想をたてて、しっかりと学習していました。 これから、理科室を使っての実験がたくさんあります。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 朝の会![]() 大きなサツマイモが育っており,みんなでサツマイモにタッチしました。 来週に収穫して,再来週に調理をします。とても楽しみですね。 食の指導![]() ![]() ![]() ビンゴカードに野菜を貼るときには,「この野菜は好き。これは嫌い。」と言いながら好きなものを貼っていました。 クイズが始まると,「わかった。」「知ってる。」と大盛り上がり。 ビンゴになると,「やったー。」ととてもうれしそうに喜んでいました。 国語「濁音の学習」![]() 算数![]() ![]() 時計は短針だけを読んだり,書いたりしました。少しずつ自信をつけ,最後には「簡単やわ。」という子もいました。 数字を使ったゲームでは,ムイムイというゲームをしました。さいころ2つで取り組んだので,足し算の勉強をしながら遊びました。 令和5年度 新1年生入学受付のお知らせ |
|