京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:525171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

12月15日 4年生 〜古くからうけつがれてきた産業〜

画像1
現在の宇治茶の困りを考えました。

12月15日 4年生 〜小数のかけ算や割り算〜

画像1
画像2
商を概数で表しました。

12月15日 4年生 〜サッカー〜

画像1
画像2
今のチームで最後の試合でした。来週からは新チームです!

12月15日 4年生 〜プラタナスの木〜

画像1
画像2
今日は紹介する文章を書きました。

本日の給食 12月15日(木)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
がんもどきのあんかけ
ぶたじる

 きゅうしょくしつでひとつづつ
てづくりしたがんもどきです。
とろりとしたあんをかけておいしく
いただきました。きょうとでは
ひろうす・ひりゅうずとも言います。

12月14日 4年生 〜古くからうけつがれてきた産業〜

画像1
たくさんの人に宇治茶を知ってもらうためにしていることを考えました。

12月14日 4年生 〜サッカー〜

画像1
画像2
自分たちでルールを改善しながら行いました。

12月14日(水)2年生 生活科「ラディッシュの様子」

画像1
画像2
生活科の学習で育てているラディッシュの様子を見に行きました。

実ができている人は、収穫して持ち帰っています。

ラディッシュを見たことがなかった子たちもいたようで、
実の赤さや大きさに驚いていました。

12月14日 4年生 〜心を落ち着けて〜

画像1
画像2
集中して【元気】に習字をしました。

12月14日(水)2年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
2年生は体育でなわとびをしています。

1年生のころにしていた跳び方や新しくチャレンジする技などを跳んだり、
周りの友達と競争をしたりして楽しく取り組んでいました。

休み時間にする遊びでは、大縄跳びや短縄跳びも人気のようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp