京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:40
総数:429983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

Sun Light 3年生〜方位名人〜

画像1画像2
方位磁針をもって教室を歩きました!

「後ろに歩くと,北はこっちだ」

など,方位磁針の針の向きの変化を楽しんでいるようでした!


Sun Light 3年生〜国語の学習〜

画像1
画像2
画像3
きつつきの商売のまとめとして

書いた2場面のお話の続きを

読みあいました!

それぞれ,お客さんや,出てくる音が
違って面白かったみたいです!

作者になるのも,読みあうのも
とても楽しんで学習できました!


今日の給食 5月10日(火)

画像1
画像2
     ミルクコッペパン
     牛乳
     豚肉のケチャップ煮
     野菜のスープ煮
     チーズ

わかば学級 「調理実習」

 今日は畑で育てたほうれん草を使って「ほうれん草のソテー」を作りました。きれいに洗って,根を切って,ゆがいて,ごま油と塩コショウでいためました。

 種から育てて収穫したほうれん草の味は格別だったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

 今年度初めてのたてわり活動がありました。たてわり活動では1年生から6年生でグループを作り,一緒に活動します。

 今日はグループの顔合せがあり,自己紹介をしたり名簿作りをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語 「Welcome to Japan.」

 ペアになって季節ごとの日本の行事を英語で紹介しました。

 カードで季節を選び,GIGA端末で行事のカードを選んで出た季節と行事を組み合わせて,"In spring, we have Children’s Day." などと伝えていました。

画像1
画像2

1年 生活 「学校たんけん」

 学校たんけんで校舎の中を歩いて,保健室や職員室,放送室などの場所を確認しました。

 他の学年の教室の様子も見せてもらいました。6年生のお兄さんお姉さんも頑張って勉強しているね。
画像1
画像2

Sun Light 3年生〜新体力テストメモリー1〜

画像1
新体力テスト週間がはじまりました!

最初の種目は,3年生になってはじめての種目

20メートルシャトルランを行いました!

体力の続く限り,走り続けました!

走り終えた後は,疲れたながらも

みんないい顔をしていました!

今日の給食 5月9日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     平天とこんにゃくの煮つけ
     切干大根の煮びたし
     ういろう(黒ざとう)

1年 道徳 「あとかたづけ」(5月6日)

 おもちゃで遊んだあと,後片付けをするとどんな気持ちになるかを発表しました。「きもちがいい。」「すっきりする。」「きらきら,ぽかぽかのきもちになる。」などの意見が出ました。

 そのあと,自分たちのお道具箱の整理しました。これからも身の回りの整理整頓をがんばろうね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 学校安全日 ALT  完全下校13:20 個人懇談会13:30
12/16 完全下校13:20 個人懇談会13:30 135年フッ化物洗口
12/19 完全下校13:20 個人懇談会13:30
12/20 完全下校13:20 個人懇談会13:30 わ246年フッ化物洗口 SC
12/21 完全下校13:20 個人懇談会13:30

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp