京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:40
総数:429983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

1年生を迎える会

 1年生を迎える会では,2〜6年生までの各クラスで撮影した1年生の入学をお祝いする動画を見ました。小野小学校について,詳しく知ることができましたね。1年生のみなさん,楽しい学校生活を過ごしてくださいね。
画像1
画像2

Sun Light 3年生〜新体力テストメモリー4〜

画像1
画像2
新体力テストメモリーもいよいよラストです!

今日は,ソフトボール投げをしました。

肩を使って,上に,遠くに投げることを
意識して,頑張りました!

初めてのソフトボール投げも楽しかったね!

また,おうちでも新体力テストを話題に
話してみてくださいね!

1年 国語 「はなの みち」

 「はなのみち」の学習が始まりました。今日はお話にはどんな動物が出てくるのか,どの季節のお話なのかを確かめた後,音読の練習をしました。

 1年生は今日から音読の宿題が始まります。おうちでも頑張って読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月16日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     ビビンバの具
     わかめスープ

6年 道徳 「母の仕事」

 母の「自分の仕事は人を笑顔にできるやりがいのある仕事であり大変満足している」という思い知ることを通して,働くことは自分のためだけではなく,人の役に立つ良さもあることに気づき,社会の役に立とうという気持ちをもつことができました。
画像1
画像2

2年 算数 「たし算とひき算」

 「38+3」や「25+7」のような,2けた+1けたの学習をしました。今日は数え棒を使って,1の位の数え棒が10本以上になると10の位が1繰り上がることを確かめながら計算しました。

 その後の練習問題は,数え棒を使わずに暗算で計算できるように頑張りました。
画像1
画像2

児童会 「あいさつ運動」

 今週は児童会のあいさつ運動があります。あいさつ運動では,児童会の子どもたちが門に立って,登校してくる人に元気にあいさつをし,みんながあいさつをするよう促します。

 今日あいさつができたのは全校児童424人中90人だったそうで,4人に1人しかあいさつができなかったことになります。明日はもっとたくさんの人があいさつができるといいですね。 
画像1
画像2
画像3

令和4年度「学校いじめの防止等基本方針」

「学校いじめの防止等基本方針]については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校いじめの防止等基本方針

わかば学級 図画工作科「等身大の自分」

 大きな模造紙に等身大の自分を型取り,顔や服装を鏡でよく見て描きました。とても大きな作品の仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜くるくるランド〜

画像1
画像2
くるくるランド 

いよいよ製作開始です!

今日は,くるくる回る仕組みづくりをしました。

パかっと型をとったり,くるくる回したり,
楽しみながら作っていました!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 学校安全日 ALT  完全下校13:20 個人懇談会13:30
12/16 完全下校13:20 個人懇談会13:30 135年フッ化物洗口
12/19 完全下校13:20 個人懇談会13:30
12/20 完全下校13:20 個人懇談会13:30 わ246年フッ化物洗口 SC
12/21 完全下校13:20 個人懇談会13:30

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp