京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:49
総数:509757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

ものの名前

画像1
画像2
画像3
ものの名前には「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」があることを知った子どもたち。
・ケーキ・飲み物・家具・家電・乗り物・文房具…
等と、いろいろなものの名前を集めることができました。

【3年生】理科「じしゃくのふしぎ」2

画像1
画像2
じしゃくの極どうしを近づけると、どのようになるのか予想し、実験しました。実験の結果からじしゃくの違う極どうしは引き合い、同じ極どうしはしりぞけ合うことに気が付くことができました。

【3年生】サムサニマケズ!

体育では「ポートボール」の学習をしています。
相手チームのディフェンスをかいくぐり、ゴールを目指します!
画像1
画像2

【3年生】ポートボール

画像1画像2
試合をかさねるにつれ、素早くパスをつないで攻めたり、ボールを奪われないようにパスをカットして守ったりと動きがとてもよくなってきています。

【3年生】いろいろうつして

画像1画像2
版の形や材料の組み合わせを考え、紙版画を作っています。

居住地校交流

東総合支援学校に通うお友だちと交流学習をしました。今回は4年生が東総合支援学校の校歌や校舎の様子,お友だちの学校での活動の様子を知ることができました。たいようでは,一緒にダンスやリース作りを楽しみました。
画像1
画像2

みんな遊び

画像1画像2
 今日はみんな遊びでドッジボールをしました。
遊び係が毎週企画をし、楽しい時間を過ごすことができています。

どこでしょう

画像1
画像2
画像3
自分が考えた説明の仕方で友だちに問題を出しました。
宝の地図に印をつけて、宝物のある場所を探します。

たからさがし

算数の時間に、宝物の隠し場所を伝える説明の仕方を考えました。
絵や矢印を使ったり、上下左右を使ったりして一人一人が工夫して考える姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー試合

画像1
画像2
画像3
タグラグビーの試合をしました。
慣れないルールの中で、全力でプレーをしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp