![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:6 総数:172636 |
健康委員会クイズウォークラリーの結果
今日から、保健室前の掲示板に、11月16日の児童集会での「クイズウォークラリー」結果を掲示しています。
正解と、各グループの結果をはっていますので、ぜひ見に来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() 11月ほけんしつけいじぶつ
11月の保健室前の掲示物です。
今月のほけんもくひょうは「じょうぶなからだをつくろう」です。 10月の健康のお話で、心臓のドキドキのはやさは、体が元気かどうかによってかわるというお話をしましたね。 心臓に見立てたポンプを置いてみましたが、メトロノームのテンポに合わせて、「ドクン!ドクン!」と上手にポンプを押して、みんな楽しんでくれました。 また、自分の心の変化によっても、ドキドキのはやさがかわることがあります。どんな気持ちのときにドキドキしたか、ハートの紙に書いてくれた子もいましたね。 ひみつのお手紙を、スクールカウンセラー(大谷先生)ポストに入れてくれた子もいました。スクールカウンセラーポストは12月もおいておきますので、いつでもお手紙を入れてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 毛筆![]() ![]() 2年 わくわく!![]() ![]() 2年 三角形と四角形![]() ![]() 寒くなってきました。体調には気をつけましょう。
11月も半ばを過ぎ、朝夕はぐっと冷え込むことが多くなりました。
学校でも体調不良でお休みだったり、休むほどではないけれど少し調子が悪いという児童が増えています。 規則正しい生活リズムを心がけることや、しっかりと食べること、手洗いやうがいなどを心掛けることなど、元気に学校生活が送れるよう、健康には十分留意してください。 6年生 租税教室![]() 6年生 社会科 租税教室![]() ![]() 最後は、一億円分のお札の見本が登場し、興味津々の子どもたちでした。 6年生 図工 わたしの感じる和![]() ![]() ![]() 自分の表したい和を、うちわに表現しました。 構図を工夫するなど、6年生らしい作品が出来上がりました。 2年 トルコ行進曲![]() 子どもたちは、鑑賞を毎回とてもたのしみにしており、今日もみんなで楽しみながら学習に取り組むことができました。 |
|