京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up126
昨日:125
総数:311358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

6年修学旅行(9) こども科学館

こども科学館では、宇宙や地球の不思議を体験したり、生命や環境について学んだりしました。
ポテトチップスの袋に圧力をかけるとパンパンに膨らんでびっくりしました。
エアバスケットでは、吹き上がる空気で、シュートが決められるかチャレンジしました。
画像1画像2画像3

6年修学旅行(8) お昼ごはん

芝生広場でお昼ごはんです。
おいしいお弁当で、みんなニコニコです。
画像1画像2画像3

6年修学旅行(7)あすたむらんど徳島

あすたむらんど徳島に到着しました。
よく晴れて暑くなってきました。
この後,お昼ごはんです。
画像1画像2

6年修学旅行(6) 大鳴門橋

大鳴門橋を渡って,四国に入りました。
ラッキーなことに車窓から渦潮が見えました。
画像1画像2

6年修学旅行(5) 北淡震災記念公園

北淡震災記念公園に到着しました。
地震で現れた野島断層や阪神・淡路大震災についての映像を見たり,地震の揺れを体験したりしました。
いつ起こるかわからない大地震について真剣に考える時間になりました。
画像1画像2画像3

6年修学旅行(4)-2

淡路SAで、明石海峡大橋をバックに写真を撮りました。
画像1画像2

6年修学旅行(4)

淡路SAに到着です。
橋には霧がかかっていますが、明石海峡大橋を背景にクラス写真を撮りました。
画像1画像2

6年修学旅行(3) 淡河PA

途中の淡河PAでトイレ休憩です。
ようやく雨が上がって,空が明るくなってきました。
バス酔いもなく,「おみやげは何がいいかな?」「むらすずめがおいしいらしいよ。」と,おしゃべりを楽しんでいます。
画像1画像2

6年修学旅行(2) 出発

いよいよ,バスに乗って出発です。
朝早くから、たくさんの保護者の皆様にお見送りに来ていただきました。
ありがとうございます。
6年生全員,元気に出発です。
画像1画像2

6年修学旅行(1) 出発式

今日から,6年生が1泊2日の修学旅行に行きます。
出発式では、代表の子どもの出発の言葉や校長先生のお話を聞いて、修学旅行への気持ちを高めていました。
学年目標の「チームプレー」を大切に,みんなで元気に楽しみたいと思います。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp