![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:113 総数:528072 |
国語 「むかしばなしを よもう」![]() ひとりひとりの「おはなしの木カード」が集まり、「お話の森コーナー」が出来上がりました。各クラス掲示していますので、懇談会の際,ぜひ見ていただけたらと思います。 4組 体育![]() ![]() 4組生活![]() 個人懇談会が始まりました!
冬休みを前に、今日から個人懇談会がスタートしました。
短い時間ではありますが、2学期のがんばりや今後の課題について保護者の方と直接お話できる有意義な機会になればと思います。 本日の方は、寒い中ありがとうございました。 明日以降の方は、ご予定お願いいたします。 ![]() ![]() 生活科「もっともっとまちたんけん」
2年生は、生活科の学習でまちたんけんのまとめをしました。
子どもたちは、まちたんけんへ行って、さまざまなことを知りました。そして、自分たちが学習したことをみんなに知ってもらうため・お店の人たちへの感謝を伝えるためにグループごとにポスターにまとめていました。それぞれのグループでオリジナルの記事を考えたり、みんなに伝わりやすいようにレイアウトを工夫したりしました。 今回は、そのポスターを用いて学習のまとめをしました。 まちたんけんのまとめとして、子どもたちからは、「またお店に行って買い物したいな。」「優しい人がたくさんいたな。」「身近に思っていたけど知らないことがたくさんあったな。」という感想がでてきました。 子どもたちはまちたんけんの学習を通して、唐橋のまちの良さに十分気付けたのではないかと思います。ぜひまた、子どもたちとともに唐橋のまちをたんけんし、新しい発見をしてみてください! *子どもたちが作成したポスターは各教室に掲示してあります。個人懇談会の際にぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 6年 こころの劇場6年生は体育館で劇団四季のこころの劇場『人間になりたかった猫』の動画視聴を行いました。 動きや歌で表現されるミュージカルに食い入るように見ていた子どもたちでした。 また、機会があれば実際の劇を見に行ってみてください。 ![]() ![]() 4年生 体育科「とび箱」
体育科ではとび箱の学習を進めていました。4年生になって、開脚跳びだけではなく抱え込み跳びや台上前転など、新たな技に取り組む児童が増えました。練習の場を作って、しっかり練習をし、跳べるようになった子どもたちも多く見られました。次の学年でも、新たな技に挑戦できるよう頑張ってほしいです。
![]() ![]() 4年生 理科「ものの温度と体積」
理科では子どもたちが楽しみにしていた理科室での学習が始まりました。しっかりとルールを確認して、実験を楽しんでいます。
この日は、試験管に石鹸水でまくを作り、あたためたり冷やしたりすることで体積がどう変化するかを確かめました。まくがシャボン玉のように膨らんだ様子を見て、「すごい!」と大興奮でした。これからも安全に気をつけて、理科室での学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 4組 道徳![]() ![]() 今日の給食パート2![]() ![]() |
|