京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up59
昨日:79
総数:475305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

せいたん2(ひまわりがっきゅう)

まんなかに きいろの まるを つけると
いろとりどりの おはなが かんせいしました。

画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

きせつのかざりを つくりました。
ほそいがようしをまるめて なんこもつなげると
おはなのかたちに なりました。
画像1
画像2
画像3

にんげんになりたかったねこ (ひまわりがっきゅう)

みんなで げきだんしきの「にんげんになりたかったねこ」を
みました。
さいごには みんなで うたを うたって こころが
あたたまりました。
画像1

5年 おいしい給食

急に寒さが厳しくなってきましたが,

5年生のみんな,元気です!

今日もおいしくいただきました。

ペンネグラタン,最高でした!!
画像1
画像2
画像3

5年 理科 振り子の動き

今日も実験を楽しんでいました。

実際やって試してみて

実験結果にびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

いつもいじょうに しんけんなひょうじょうで
おうちのかたへの おへんじを かいていました。

画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

おうちのかたからの おてがみをよんで
いつものかんしゃのきもちを てがみにして
へんじを かきました。

画像1
画像2
画像3

どうとく (ひまわりがっきゅう)

どうとくでは 「いのちのがくしゅう」を しました。
おうちのかたからの おてがみもよみ 
こころがあたたまる ないようでした。

画像1
画像2
画像3

5年 休み時間の運動場

サッカーやハンドベースボール,

バラあてなどを楽しんでいます。


画像1
画像2
画像3

4年 国語「クラスみんなで決めるには」

 冬のお楽しみ会で何をするか話し合う予定ですが、どのようにすれば話し合いがうまくいくかを考えています。グループで話し合いのしかたを確認し、学級会にむけて準備を進めています。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp