![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:11 総数:371055 |
13日(火) 4年生 朝の読聞かせ「気持ちを言葉に」その2![]() ![]() 物語の登場人物たちのように、大切なことは言葉で伝え合える。そんな関係はいいですね。 13日(火) 4年生 朝の読聞かせ「気持ちを言葉に」その1![]() ![]() 12日(月) 4年生 体育「ハードル走」その2![]() ![]() ![]() たくさん跳んでどんどんうまくなりましょう。 12日(月) 4年生 体育「ハードル走」その1![]() ![]() 心を見つめる日![]() 言葉が違っても、見た目が違っても、苦手なことがあっても、その人を仲間外れにするのではなく、同じように接することが大切であるということをみんなで考えました。 空きようきのへんしん![]() ![]() 空き容器を使って、小物入れを作ります。 今日は紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土を作り、容器の周りに付けていきました。 自分だけの工夫を考えながら、素敵な小物入れができてきました。 【6年生】 12月12日 演劇鑑賞2
最後まで真剣に楽しく見ました。ホールだと音が響き、はっきりと聞こえるので映画館のようでしたね。
貴重な体験ができてよかったですね。 ![]() ![]() 【6年生】 12月12日 演劇鑑賞1
劇団四季の演劇をゆめホールで鑑賞しました。「人間になりたがった猫」という作品です。
はじめに拍手をしたり登場人物の動きに「おお!」と反応したり楽しみながら鑑賞していました。 ![]() ![]() 【6年生】 12月12日 ALT
久しぶりのジョシュア先生でした。
子どもたちが楽しそうに活動していました。 ジョシュア先生の発音を真似て繰り返し練習したり、ジェスチャーゲームをしたりと盛り上がりながら外国語の学習をしました。 ![]() ![]() 【6年生】 12月9日 体育「ハードル走」
体育の学習でハードル走をしています。ハードル間を3歩か5歩で跳べるように踏切位置や跳び越しかたを考えながら練習に励んでいます。
友達とアドバイスし合い、お互いを高め合っている姿が見られます。 ![]() ![]() |
|