5年生 花背山の家に向けて
花背山の家に向けて学年で話しました。山の家で大切にしたいことや頑張りたいことなどを話しました。
【5年生のページ】 2022-11-08 17:59 up!
5年生 理科〜ものの溶け方〜
水に食塩を溶かしても重さはかわらないのか・・・水と容器を使って実験をしました。
【5年生のページ】 2022-11-08 16:49 up!
5年生 わくわく学習〜脱穀をしよ〜〜
稲刈りをしたものを脱穀しました。脱穀機を使うのは初めてでしたが地域の方に教えていただきながら手際よく作業を進めることができました。
【5年生のページ】 2022-11-08 16:48 up!
5年生 体育科〜なわとび・鉄ぼう〜
鉄ぼうの学習も大詰めを迎えています。くり返し自分ができる技に挑戦する人、新しい技に挑戦する人などそれぞれ頑張っています。
【5年生のページ】 2022-11-07 19:48 up!
自転車安全教室
4年生は2・3・4時間目に上京警察署の方を招いて,自転車安全教室を行いました。正しい自転車の乗り方や安全について学習しました。
実際に自転車に乗る練習に取り組むなどして,改めて安全に運転することの大切さを確かめることができました。
【4年生のページ】 2022-11-07 19:47 up!
おひさま学級 4年自転車教室
4年生の自転車教室がありました。
交通ルールを確かめながら、安全に気を付けて自転車に乗ることを学習しました。
【おひさま学級】 2022-11-07 19:45 up!
5年生 家庭科〜調理実習 みそ汁〜
3組の家庭科は調理実習でした。班で協力して、具材を切る人や用具を洗う人などしっかり役割分担をしていました。エア調理で工夫したことを活かしてできていました。
【5年生のページ】 2022-11-07 19:42 up!
歯のお話
11月8日は「いい歯の日」です。視力検査の前に、虫歯に関するお話を聞きました。普段からの歯磨きに生かしてほしいです。
【学校の様子】 2022-11-07 09:05 up!
おひさま学級 「さつまいも掘りを行いました」
おひさま畑で育てているさつまいもを収穫しました。今年のさつまいもは、とても大きくておひさま学級の子どもたちはとても驚いていました!収穫したさつまいもは、11月24日におひさま学級で行う調理実習の材料に使います。どんなさつまいも料理になるのか楽しみです。
【おひさま学級】 2022-11-04 19:38 up!
おひさま学級 交流3年 図工 「くぎうちトントン」
図工の学習では、「くぎうちトントン」の学習を行っています。今日の学習は、どんな内容にするのかを考えてから設計図を一人ひとり描き、その設計図を見ながら板に絵を描く学習を行いました。自分の設計図を友だちの前で発表する場面では、どのような作品にしていくのか発表することができました。次回の学習では、鉛筆で下描きした板にペンでなぞり、絵の具で彩色をする予定です。今後の学習が楽しみです。
【おひさま学級】 2022-11-04 19:38 up!