京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:73
総数:905216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

社会 情報産業について伝えよう!

画像1
画像2
画像3
ニュースはどうやって情報を集めているのか,
ニュースはどうやって作られているのか

二手に分かれて調べ学習をしました!

自分の調べたことをペアの友達に伝えました★

「登る」 5年

久しぶりの習字をしました。

今回は「登る」という字を書きます。ポイントは漢字とひらがなのバランスに気を付けることです。

「登」より「る」のほうが書くのに苦戦していました。納得のいく字は書けたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

家庭 五感を使って味わおう!

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生と来週の調理実習に向けての
授業をしました!

給食をおいしいと感じるのは
味覚や嗅覚などの五感を使っていることを知り,
子どもたちは調理実習に向けての意欲を高めていました!

12月は連絡帳を丁寧に書こう!

 12月は、みんなで連絡帳を丁寧に書こう、月間で時間割表を見て確認しながら丁寧に書いています。この習慣をこれからも続けていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

リースに飾りをつけよう!

画像1
画像2
画像3
 サツマイモのつるでリースを作っておいたので飾りをつけました。お世話になっている教職員にプレゼントしたいと思います。

1年生 体育「ゆっくりかけあし」

「手をしっかりふろう。」

「この前は最初に速く走りすぎちゃったから次はすこしゆっくりからスタートしよう。」

同じ速さで走るために大切なことを考えて走っています。

「まえより疲れにくくなった!」

「走れる距離が伸びた!」

自分のペースを見つけながら、気持ちよく走りたいね。
画像1画像2

2年 もっともっとまちたんけん(2回目)

画像1画像2画像3
まちたんけんの様子です。

2年 もっともっとまちたんけん(2回目)

画像1画像2画像3
生活科「もっともっとまちたんけん」の様子です。

今回は、大宮交通公園や商店街に向かいました。
GIGA端末を使って、前に来た時との違いを写真に収めていました。

1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」2

だれのことかな??
○○さんのことかな!?

わくわく楽しくお話を聞いて、クイズをすることができました。

詳しく知りたいことは質問して、もっとお友だちのことを知ることができました。
画像1

1年生 国語「ともだちのこと、しらせよう」1

今一番楽しいことはなにかな?

お友だちにインタビューをして聞いたことをもとに、お友だちクイズをつくりました。

「今一番楽しいことは、サッカーをすることです。」

「○○さんと一緒に運動場でしているそうです。」

「です・ます」という丁寧な言葉や、「〜だそうです」という言葉を使って分かりやすく伝えることができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp