![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:127 総数:819818 |
4年生 書写「元気」
今日の書写の学習では、毛筆で
「元気」という字を練習しました。 はねる部分は、一度筆を止めてからはねる、 半紙の中心に字が来るようにする、 2つの文字のバランスに気を付けて書く… 教えてもらったポイントをしっかり意識し、 その字のごとく、半紙に勢いよく 元気いっぱい大きな文字を書いていました。 書写担当の先生も、 「みんなの字がどんどん上手くなっているね。」 とほめてくださいました。 さすが! 4年生☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 鳴子の感動、再び…!
図工で、版画の学習が本格的に始まりました!
4年生は、初挑戦となる木版画で 鳴子を踊っている様子を表現することになりました。 「動きは大きく」ということを意識して、 鳴子のポーズを友達同士で写真で撮影しあって 下絵を描くときの参考にしました。 版画で、あの感動がよみがえります…! 今から、完成がものすごく楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 ポスターセッションにむけて その3![]() ![]() 自分たちの発表はもちろん、発表を聞いて疑問に思ったことを積極的に質問しよう!をめあてにしています。 ![]() ![]() 1組 ポスターセッションにむけて その2![]() ![]() ![]() ![]() 1組 ポスターセッションにむけて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 『京キッズRUN』の校内予選![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お互いを応援をする姿や、頑張りを称えて拍手をする姿も素晴らしかったですよ! 6年生 秀フェス文化の部に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『向島秀蓮ヒストリア』で学んできた“向島の歴史”について発表をし、聞いてくださる人にも私たちの町・向島の魅力について知ってもらいましょう! 6年生 人権週間 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、最後にはこれまでの学習で感じたことや、見出したことを『人権標語』にとして表現しました。今の気持ちを大切にしていきましょうね! 2年生 図工「たのしくうつして」
図工の学習では、紙版画を作っています。2年生での学校生活をふり返り、自分が心に残っているシーンを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生2学期ラスト部活動
今日が2学期最後の部活動でした。
2学期も色々な活動を通して立派な姿に成長をしたと思います。 例えば、風を切り裂くような豪快なスイングを見せてくれる生徒や、まるでジェットコースターのようなスピードで駆け抜けていく生徒、将棋に向かう藤井聡太棋士のように泥団子作りに向かう生徒など真剣でカッコいい姿です。 スキー宿泊に向けて色んな所で真剣に立ち向かう6年生たちとってもナイスだ!! 「あじたそう」という合言葉の元、深みのある味がでるように頑張っていこう!6年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|