京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:88
総数:402145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

えがおさんさん3年生 〜社会 京都市の様子〜

画像1
画像2
 京都市の様子について教科書を見ながら気づいたことを交流してきました。細かく見ていてたくさん気付いていました。

えがおさんさん3年生 〜漢字小テスト〜

 漢字の小テストを行いました。たくさん書いて覚えましょう。
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生 〜外国語活動〜

画像1
画像2
 楽しい外国語活動でした。自己紹介を英語で伝えることができていました。

【6年生】三角形の面積の考え方

画像1画像2画像3
文字と式について学習を進めています。最後の大詰めの「文字を使って三角形の面積の求め方・考え方を説明する」授業をしました。前で分かりやすく説明する姿が大変立派でした!

【6年生】瓶の中の空気は・・・?

画像1
画像2
画像3
ものの燃え方の単元で,ものが燃えるには酸素が必要ということを学習しました。今回は瓶の中で火を点けると中の空気はどう変化するのか実験しました。

5年生 中と外の部分に気をつけて

画像1
画像2
 5年生になり初めての書写の学習がありました。第1回目の書写は,『草原』。お手本を見ながら丁寧に書いていました。

えがおさんさん3年生 〜図書室に行こう〜

画像1
画像2
画像3
 本の貸し出しがスタートしています。挨拶も丁寧にできて素敵でした。たくさんの本を読んでいきましょう。

えがおさんさん3年生 〜理科 種の観察〜

画像1
画像2
 種の観察をスタートしました。よく見て観察カードに書いていました。書きなれてきている様子があります。

えがおさんさん3年生 〜理科 アゲハチョウ 観察〜

画像1
画像2
 アゲハチョウの観察を行いました。アゲハチョウを触って反応を驚いている様子もあり,これからの成長が楽しみですね♪

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

 大きな花壇に,みんなで育てる野菜を植えました。

 さつまいも・ピーマン・オクラ・なす・万願寺とうがらしの中から選んで,ひとりひとつずつ植えました。

 前回抜いたはずの雑草が,また生えてきていて子どもたちは驚いていました。

これから毎日,水やりと草抜きをがんばって欲しいです。

おいしい野菜を収穫するために,がんばれ!2年生!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp