京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:88
総数:402144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 図書室の使い方を教えてもらったよ!

画像1
画像2
図書館司書の先生から,図書室での本の借り方や返し方を教えてもらいました。

その後,ひとりひとりが好きな本を借りました。

これからも,いっぱい図書室で本を借りて,本と友達になれるといいですね。

5月19日(木)の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそいため
★五目煮豆

でした。

豚肉とキャベツのみそいためは下味をつけた豚肉をいためた後,野菜と一緒にいためて仕上げています。
豚肉に下味をつけることで豚肉にもしっかりと味が付きごはんによく合うおかずになっていました。
五目煮豆はスチームコンベクションオーブンという調理器具を使って仕上げています。
ふっくらと炊き上がった大豆に煮汁がしみこんでとてもおいしく食べられました。

1年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 粘土をくるくるくる…できたひもでいろいろな形を作りました。カタツムリや太陽など想像を膨らませていろいろな造形をすることができました。素敵な作品がたくさん出来上がっていました。

えがおさんさん3年生 〜音楽 歌と鍵盤ハーモニカの練習〜

画像1
 もうすぐリコーダーを使った学習が始まります。それに向けて,歌に合わせてまずは鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしました。感染対策のため実際に演奏はできませんが,指使いの練習をしました。友達と教え合うことで指使いができるようになっていました。

えがおさんさん3年生 〜外国語 数を言おう〜

 数の言い方を学習していました。楽しい雰囲気でずっと学習できています。
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生 〜算数 図を使って考えよう〜

画像1
 線分図を使っての学習が進んでいます。線分図をじっくり見て完成させていました。

2年生 体育 遊具であそぼう その2

 総合遊具以外の遊具でも,約束を守って楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 遊具であそぼう その1

 体育では,遊具あそびをしています。

 子どもたちは,総合遊具の3階まで登れることを楽しみにしていました。
 
 安全についての話も真剣に聞いて,約束を守って活動していました。

 
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生 〜誕生日会〜

画像1
 今年度初めてクラス対抗でドッジボールをしました。楽しく盛り上がりました♪

えがおさんさん3年生 〜新体力テストに向けて〜

画像1
画像2
 体育安全委員会の人に,コツを教えてもらいました。頑張っていた人はカードがもらえます。家でもぜひ練習してみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp