京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:56
総数:514617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

お芋のおすそ分け

画像1
画像2
たくさんスイートポテトができたので,いつもお世話になっている先生に食べてもらいました。「おいしかったよ。」と言ってもらえてとても得意気でした。

スイートポテトをいただきました

給食時間に1人1つずつですが食べました。「あまくておいしい。もっと食べたい。」「お芋の味がしておいしい。」など自分たちの手で育てたお芋をおいしくいただきました。また感想を聞いてみてください。
画像1
画像2

4kgのお芋が‥‥

画像1
画像2
皮をむき,湯がいてつぶし,砂糖と牛乳を混ぜてスイートポテトにしました。家庭科室がお芋の甘い匂いでつつまれました。

収穫したお芋が‥‥

画像1画像2
収穫したお芋です。形は様々ですが4kgほどありました。

自慢のおもちゃを交流しました

画像1
画像2
画像3
生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で,友達と一緒にパワーアップした自慢の動くおもちゃを学年で持ち寄ってみんなで遊びました。どっちが速くゴールまで行けるか,どれだけ高く跳べるかなどいっしょに遊び,「すごい」「どうやったの?」など楽しそうに活動できていました。

合同ミニ運動会4

画像1
画像2
画像3
ピンポン玉リレーです。落とさないように頑張りました。

合同ミニ運動会をしました。

画像1
画像2
 今年もリモートでの開催でした。ふれあいサロンの大きな画面で,他の小学校の子どもたちと交流できて,子どもたちは嬉しそうでした。
 ダンス,玉入れ,ピンポン玉リレーなどを行い,むくのきの子どもたちはすごく真剣に,そして,楽しんで取り組んでいたので素敵だと感じました。

合同ミニ運動会3

画像1
画像2
画像3
 ピンポン玉リレーの様子です。

4年生 ここにいたい2

画像1
画像2
画像3
大きな段ボールを組み立てるのはなかなか難しそうでしたが,壁を利用したり机などを利用したりと,工夫して上手く組み立てることができました。

また,会社・病院・おうちなど,それぞれ建物にテーマを決めて作っている様子も見られました!
テレビやコンピュータ,ゲームなど,小型のものも作りながら,それぞれの場所を快適な空間へとどんどん変えていきましたね!

楽しく活動することができました!

4年生 ここにいたい1

画像1
画像2
画像3
図画工作科の「ここにいたい」という学習での様子です。

段ボールを組み立てたり張り付けたりして,普段使っている教室や廊下を「ここにいたい」と思えるようなお気に入りの場所へと変身させました。

それぞれ工夫が盛りだくさんでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp