京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:44
総数:523977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

5年 体育科「水泳学習」

5年生になって初めての水泳

1年ぶりの水泳学習でしたが,水中で体を動かしたり,泳いだりして楽しく学習に臨みました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 科学センター

画像1
画像2
科学センターに行ってきました。
物理や化学など,学校ではできないスケールの実験をしていました。
実生活でも生かせることをたくさん勉強できました!!!

2年生 まちたんけん(北東コース)

3回目のまちたんけんに行きました。
今回は北東コースです。帷子ノ辻駅や,大映通りなど,
人やお店が多いにぎやかな場所でした。

たくさんすてきな場所が見つかりましたね!
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトが成長してきたよ

画像1
画像2
画像3
5月に植えたミニトマトがだんだん成長してきました。よく見てみると,黄色いトマトの花が咲いていたり,とても小さなトマトの実ができていたりしている子もいました。どんどん大きく成長していくのがとっても楽しみにしている様子でした。
水やりを毎日続けていってほしいです。

植物の成長

4月に種を捲いた植物が成長がしました。毎日毎日,3年生が愛を込めて水やりをしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「はこでつくったよ」

いろいろなはこを使って,工夫しながら作りました。
イメージにあう形ができるように,つないだり,かさねたりしました。
画像1
画像2
画像3

国語 「こまを楽しむ」

画像1
画像2
国語科では,説明する文章を読み,考えたことを伝え合う学習をしています。「こま」には様々な種類があり,それぞれ楽しみ方がちがいます。学習の最後には,自分が一番遊んでみたいこまについて感想を伝え合います。

4年 ツルレイシを植えました!

画像1画像2
理科の授業で「ツルレイシ」を植えました。
今はまだ葉しかありませんが,もう少しすると巻きひげが伸びてきそうです!
これから大切に育てていき,立派なゴーヤが実ってほしいなと思います。
また,理科の授業内で成長記録を取っていきますので,こども達も成長していく様子が見れると思います!

初めてのリコーダー part2

画像1
画像2
画像3
リコーダーの響きを感じ取り,リコーダーに親しみました!みんな,真剣にリコーダーを演奏していました!!

初めてのリコーダー

待ちに待った,リコーダーの学習が始まりました。指の使い方や,タンギングなど基礎的なことを学習しました。これから,どんな曲が演奏できるようになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp