京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:12
総数:510235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

「ボール遊び」

画像1
 体育科「ボール遊び」では転がしパス、ワンバウンドパス、ノーバウンドパスなどいろいろなボールの投げ方に挑戦しました。

「マット運動」

画像1画像2
 体育科「マット運動」では「きれいに後ろ回りを回る」を目標に頑張っています。
 また京都タワーという技にも挑戦しています。まっすぐ足を伸ばすことができる子どもが増えてきました。


学校をきれいにしよう

先日、新一年生が学校にくる前に学校をきれいにしようということで
体育館の雑巾がけを行いました。
往復するだけで汗が滴るほどの大変さでしたが
6年生のみんなが懸命にぞうきんがけに取り組む姿が見られました。
画像1

よくよんで

算数の時間に文章問題の練習に取り組んでいます。
問題を読んで式をかくまえに、図に書いて確認すると簡単に式を見つけられることに気が付きました。
画像1
画像2

5年生 委員として

画像1
 
月曜日に委員会活動がありました。その活動を通して、学級・学校をよりよくしていくために様々な呼掛けを行ってくれています。

【3年生】鏡山循環バスの乗車体験!

本日より総合の学習での「鏡山循環バス乗車体験」が始まりました。
乗車体験をして気がついたことや利用されているお客さんに話を聞いたことをもとに魅力ある鏡山循環バスについて考えていきます。
画像1
画像2

5年 非行防止教室

画像1
「正」の漢字の意味を通して、一歩立ち止まって正しい行いについて考えを深めました。
 警察の方がおっしゃっていた
「志・目標・努力」をキーワードに、今後の生活を送っていきたいと思います。

5年 音楽 冬げしき

画像1
詩と音楽の関わりを味わいました。
冬の景色を想像しながら、歌詞を味わっていました。
また、4分の3拍子のリズムを感じて、自分たちで指揮をすることができました。

5年 外国語 U7 お店 出店

画像1
画像2
 
What would you like?の学習の終末、
お店をひらきました!
自分のお店で出す食べ物や飲み物を決め、メニューの値段を定めました。

店員とお客に分かれて、英語で値段を尋ね、注文するやり取りをすることができました。

5年 古典の世界

画像1
画像2
論語や漢詩を味わいました。
日本は、古くから中国と交流があり、論語から生き方や考え方に大きく影響を受け、漢詩などの文化に慣れ親しんできたことを知りました。
そして、それらを心地よいリズムや響きで、声に出して味わうことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp