京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:74
総数:418126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1
画像2
画像3
自分たちが書くせつ明書につかうしゃしんを とりました。
同じおもちゃをえらんだ人たちで、ざいりょう・道ぐがそろっているか、どこから しゃしんをとるか、そうだんしながら さつえいしていました。
しゃしんをとりながら「書くのわすれてた!」と下書きにくわえていたのも よかったですね。

算数科「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
長方形から作った新しい形、正方形。
きのうの長方形とはちがい、4つの角が直角で、辺の長さがみんな同じ長さでした。
「長方形」「正方形」「直角」「辺」など、新しく出てきた言ばがたくさんあって、ややこしいですね。
知っている言ばで せつ明しようとするすがたも もちろんすてきですが、算数の言ばも おぼえましょうね。

図を使って考える

画像1
画像2
算数では、図を使って考える学習をしています。問題を読んで、どうすれば答えを求めることができるか、図を使って考えました。いくつかの方法が出てきましたが、どちらの方法でも答えは同じであること、自分の考えやすい方法を選んで計算すればよいことを確認しました。

ハッピーキャロット!

今日の献立は

 ミルクコッペパン
 牛乳
 コーンのクリームシチュー
 ツナとひじきのソテー    でした。

今日はハッピーキャロットです。かたどったにんじんをコーンのクリームシチューに入れました。
「あたったらハッピー!」とワクワクしながら給食を食べました。
今日もおいしい給食を楽しく食べました!
画像1
画像2
画像3

ついに!

画像1
 ついに達成しました。すばらしい!ずっと取組を続けてきた成果です。これを続けることって実は難しいんです。一人一人が意識しなければなりません。がんばって続けていきましょう。
 何が達成したのか・・・?なんだと思いますか?子どもたちはもうわかっていますよね。そうです、あれです。全児童ができるってすばらしい。
 わからない方・・・、一体何か考えてみてください。答えを言わずに申し訳ないです。

理科 「ものの温度と体積」

画像1
今日はこれまでの実験の結果などをもとに学習を整理しました。空気、水、金属のそれぞれが温度と体積にどのような関係が見られるのかを変化の大きさなどに注目して考えました。授業後半には、この単元での学習が日常生活につながっている場面が登場する動画を見て、学習が実生活につながるようにまとめを行いました。

外国語 「What do you want?」

画像1
画像2
今日は前回の時間の学習を活かして、これから作っていくオリジナルパフェを作りました。チャンツなどでほしいものの尋ね方や答え方を確認しながら、ロイロノートを使ってパフェを作りました。次の時間からはそれぞれが何を持っているか分からない状況で尋ねて必要な具材を集めていきたいと思います。

Let's make salad!

画像1
えい語活どうで作るサラダのレシピを考えます。
どの野さいを、いくつ つかうのか きめました。
つぎの学しゅうの時間に、ひつような野さいをあつめて、オリジナルサラダを作りましょう!

体いく科「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
今日はさいごの学しゅうでした。
なれてくると、作せんの立て方も上手になってきます。
前半にまけていたチームが、後半に同点にまでおい上げたゲームは、見ている先生もプレーしているみなさんも楽しかったですね。
あい手チームのいいところを見つけて はっぴょうできる人も、とてもすばらしいと思います。

音楽室で楽器となかよし

画像1
画像2
画像3
今日の音楽の時間は、音楽室へ行きました。廊下の歩き方が素敵でした。とても静かでしたね。
音楽室では、これまでのタンバリン・カスタネットに加えて、新しく すずとトライアングルを使いました。
同じ楽器でも、いろいろな音が出ます。
最後に、お気に入りの楽器で見つけた音を発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp