![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:86 総数:187162 |
二期ギネス![]() ![]() ![]() 誰が30秒を一番正しく数えられるかという 「30秒ストップゲーム」をしました。 タオルで目隠しをしてストップウォッチで 30秒を計ります。単純なルールですが、 これがなかなか難しい…。 今回の優勝者は「29秒68」の記録を出しました。 二期ギネスは久しぶりの取組です。 3学期は各グループが企画運営を行います。 どんな楽しいギネスに挑戦できるのか 楽しみですね。 国語科「てがみでしらせよう」
国語科で手紙を書く学習をしました。誰に書くか考え、伝えたいことを文章に書き、本当のはがきに清書しました。書きあがったので実際にポストに入れました。「いつ届くかなあ。」手紙を読む相手の顔を思い浮かべながら、どきどきわくわくの1年生です。
![]() 百人一首大会にむけて
1月に全校で百人一首大会があります。一期は色別対抗戦、二三期は個人戦です。1年生にとっては初めての百人一首大会なので、毎日百人一首の練習をしています。練習開始から1週間、上の句と下の句を聞きわけられるようになって札をとるスピードも上がってきました。今は全員で取残し0を目指してがんばっています。
![]() 【6年生】環境学習![]() ![]() ![]() 人権講話二期![]() ![]() まず、これまでの学習を思い出した上で、今回は「じんけん自己診断」を使いながら、実際の場面ではどうすることが大切かについて考えました。 話のあと、学年に分かれてそれぞれふりかえりを行いました。 人権講話![]() ![]() 【6年生】茶道体験![]() ![]() ![]() 一期 ブックトーク
岩倉図書館の方に来ていただいて、ブックトークをしていただきました。今年のテーマは「男女平等」です。「男女関係なく、自分らしく生きることの大切さ」を、さまざまな本を紹介しながらお話していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() オータムコンサート
京都府警音楽隊の方々に来ていただいて、オータムコンサートを開催しました。初めに駐在所の方に防犯のお話をしていただいた後、音楽隊の迫力ある演奏を鑑賞しました。その後、パートごとにそれぞれの楽器の方からミニアドバイスをいただきながら音出しをし、RPGを合同演奏しました。子どもたちもプロの方と一緒に演奏するという貴重な経験をすることができ、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 二期 読書紹介![]() ![]() 今回の本は,数に関する楽しみ方や不思議なことなどが 書かれている本でした。 紹介してくださった先生が, 「地下鉄の切符に4ケタの数字が書かれているんですが, それを足したり引いたりかけたりわったりして10になったら スッキリして楽しいんですよ。」 と,話されていました。 算数や数学という学習から離れて,日常生活の中で 身近にある数字の楽しさについて考える機会になったのでは ないでしょうか。 |
|