京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up34
昨日:27
総数:394316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

修学旅行 6

画像1
画像2
画像3
 うどん学校でうどん作りに挑戦です。みんな楽しく取り組んでいます。作ったうどんはお土産に持って帰ります。ご賞味ください。

調べもの名人になろう  (4年)

画像1
画像2
画像3
 図書館司書の小池先生に、百科事典の調べ方を教えていただきました。その後、早速、調べもの名人になろうと、いろいろな言葉を百科事典で調べました。百科事典は、詳しい説明だけでなく、写真や絵も掲載されており、分かりやすく、調べやすいことを実感することができました。

3年☆理科

画像1
画像2
画像3
日光を反射してまとあてをしようと運動場へ。
しかし,思うように日光が出てこなかったので,教室に帰って今までの理科の学習のふりかえりをしました。
昆虫標本を利用して体のつくりをしらべました。
後ろのはねは前のはねのしたについているよ!やチョウの目はたくさんの目が集まっているよ!など昆虫博士顔負けのつぶやきもありましたよ。

Alphabet (4年)

 今日の外国語は、アルファベットの読み方に慣れるだけではなく、一つの語がいくつものアルファベットでできているのかを意識しながら、学習しました。
画像1
画像2

3年☆休み時間のあそび

画像1
画像2
画像3
遊び係が作ったわなげ,ゴルフなどを使ってみんなで遊んでいました。
工夫いっぱいの遊びでとっても楽しそうでした。

いくつかなクイズ

画像1
画像2
画像3
英語で「いくつですか?」
を尋ねる表現の
How many〜
を使ってクイズをしました。


ロイロノートで作ったカードを見せながら
友だちにクイズを出していました。

もみすり

画像1
画像2
画像3
もみすりをしました。


機械を使うととても速くきれいに
もみがらが取れましたが、
手作業ですると
とても時間がかかりました。

修学r旅行 5

金刀比羅宮に到着しました。みんな頑張って上り切りました。
画像1
画像2

修学旅行 4

 見学の後は昼食です。いつもより早く朝ごはん食べた子どもたちはお腹が空いていたようです。

 潮風をあびながらお弁当を食べました。
画像1
画像2

修学旅行 3

画像1
画像2
画像3
 北淡震災記念公園での見学学習の様子です。子どもたちは、保存館の方の説明を一生懸命に聞き、熱心にメモを取りながら学んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 個人懇談会 5時間授業14:15下校 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口
12/15 ALT来校 個人懇談会 5時間授業14:15下校
12/16 個人懇談会 5時間授業14:15下校
12/20 課外 部活

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp