京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up4
昨日:54
総数:272693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに ~ つながろう 創り上げよう ~

4年生 自転車免許教室

画像1
画像2
画像3
 3年生に引き続き,4年生の自転車免許教室をしました。北警察署の方や交通安全推進委員会,育友会の方々にお世話になり,まずは,正しい自転車の乗り方についてお話を聞いてから練習走行しました。その後,実技テストをしました。今日は,朝早くからご協力いただき,ありがとうございました。

3年生 自転車教室

画像1
画像2
 今日の1時間目,3年生の自転車教室を行いました。自転車の安全な乗り方を教えていただき,運動場で練習走行しました。これからも安全に気をつけて自転車に乗ってほしいです。

学校教育目標・経営方針

学校教育目標
R4学校教育目標

学校経営基本構想
R4学校経営基本構想

令和3年度 後期学校評価

令和3年度 前期学校評価

参観・懇談会その4

画像1画像2
 3年生も国語科の学習で音読発表会をしました。場面の様子や登場人物の気持ちを想像しながら取り組めました。保護者の皆様には,お忙しい中,参観・懇談会にお越しいただき,また,新型コロナウイルス感染拡大防止のためのご協力をいただきありがとうございました。

参観・懇談会その3

画像1画像2画像3
 昨日に引き続き,今日は1年生,2年生,3年生の参観・懇談会がありました。1年生にとっては初めての参観でしたが,最後まで集中して取り組んでいました。友達と名前カードを交換して,自分の名前をしっかり伝えられました。2年生は国語科の学習で音読発表会をしました。役になりきって取り組めました。

参観・懇談会その2

画像1画像2画像3
 高学年は,国語の学習で漢字を組み合わせてちがう意味になる漢字を作ったり,季節の様子はどんな言葉で表されているのかについて考えたりしました。
 今日は,お忙しい中,参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。また,新型コロナウイルス感染拡大防止対応のご協力,ありがとうございました。
 明日は,1年生,2年生,3年生の参観・懇談会です。

参観・懇談会その1

画像1画像2
 今日は今年度初めての参観・懇談会がありました。さくら学級・ひまわり学級・4年生,5年生,6年生の子どもたちは,みんな最後まで集中して学習に取り組んでいました。

1年交通安全教室

画像1画像2画像3
 今日の3時間目,北警察交通安全課,紫明学区・北区の交通安全推進会の方々にお越しいただき,交通安全教室を行いました。まずは,体育館で道路を渡るときの「5つのやくそく」についてお話を聞きました。その後,実際に道路に出て,横断歩道を渡り歩きました。20日(水)からは集団下校ではなく,自分たちで下校することになります。今日,学習したことを忘れず,安全に気をつけてほしいです。北警察交通安全課,紫明学区・北区の交通安全推進会の方々にはお世話になり,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp