京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:43
総数:905496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

英語・家庭科

画像1
画像2
画像3
英語の学習では、季節の言葉を学習し、しおりやカードを作っていました。

家庭科では、ミシンとアイロンを使って、お箸ケースを製作していました。

数学

画像1
画像2
画像3
数学の学習では、頭を悩ませながら楽しんで考えていました。

中学校授業体験

画像1
画像2
画像3
ドキドキワクワクしながら、中学校へ行ってきました。

授業の内容に興味津々。
集中して頑張っていました。

算数科「0のたしざんとひきざん」

算数科「0のたしざんとひきざん」の単元の学習で輪投げをしました。

なかなか入りづらく、入った数が0になることもありました。

1回目2回目に入った数を足して、0のたし算を学ぶことができました。
画像1
画像2

生活科「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
どんぐりを使って、どんぐりごまを作りました。
友だちと回っている時間を競って遊びました。

生活科「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で「あきといっしょに」の学習をしました。
秋になると、葉の色が変わったり、どんぐりが落ちていたりと夏とは変化があるということに気が付きました。
色が変わった葉を使って、お面をつくったり、ネックレスを作ったりしました。

総合

画像1
グループのよって発表の仕方が様々で思い白いですね!
画像2

総合

お客さんがいる中で発表するのはとても緊張していました。
画像1
画像2
画像3

総合

画像1
画像2
今日は総合の中間発表会がありました。

ほり進めて刷り重ねて

12月2日(金)
図画工作科で版画の学習を始めています。
彫刻刀でほる前の絵の下描きをしています。
世界遺産や有名な建物の絵を
一生懸命描いています♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp