2年生 紙版画をしよう
図画工作科の学習です。刷る前の版作りです。貼り重ねる順番を考えながら、表情豊かでユーモアにあふれた「おに」が出来上がっています。
【2年のページ】 2022-12-13 20:54 up!
1年生 うつしたかたちから
図画工作科の学習です。材料に絵の具を付けて写した形や、材料に紙をあてて色鉛筆やクレヨン、パスなどでこすり出した形や色などから、各々オリジナリティにあふれた素敵な世界観を描き出すことができました。
【1年のページ】 2022-12-13 20:38 up!
児童集会
月に一度の児童集会です。各委員会からの発表のほかに、池田小学校、池田東小学校、栗陵中学校のたてわり活動についての生徒・児童会の取組に関して、代表委員会から話がありました。よりよい学校生活をめざして、4校の結束もさらに強くなっています。
【学校のようす】 2022-12-13 20:28 up!
5年生 伝記を読もう
国語科「やなせたかしーアンパンマンの勇気ー」の学習です。伝記を読んで感じたことや、読み取って友だちに伝えたいことをロイロノートでまとめました。まとめるなかで、自分の生き方についても考えを深めることができました。
【5年のページ】 2022-12-13 19:50 up!
1年生 ボールあそび
子どもたちの大好きな体育「ボールあそび」です。今日は、練習後に各チームで作戦タイム。パスやシュートの仕方など、チームで楽しみながら工夫して取り組んでいました。
【1年のページ】 2022-12-09 18:00 up!
3年生「正月」
書写の学習です。筆の使い方も上手になってきました。字の組み立て方に気を付けて、一画一画ていねいに書くことができました。
【3年のページ】 2022-12-09 17:56 up!
6年生 平和への道
総合的な学習の時間です。『人権』について真剣に話し合いを重ねています。自分の意志で積極的に実践しようと、身近にある人権問題について調べています。
【6年のページ】 2022-12-08 21:40 up!
3くみ 文字の学習
「いつ」
「だれが」
「どこで」
イメージを膨らませながらたくさんの言葉を出し合い、具体的で表現豊かな文をみんなで考えました。相手にしっかり伝わるようにするためにはどうすればよいか、みんなでじっくり話し合いました。
【3くみのページ】 2022-12-08 21:31 up!
5年生 自動車工業
社会科「自動車をつくる工業」の学習も終盤です。今日は、これからの自動車工業はどうなっていくのか、クラスで話し合いました。いくつかキーワードが出てきましたが、特に『環境』『安全』『人にやさしい』をテーマに、子どもたちは真剣に語り合っていました。
【5年のページ】 2022-12-08 21:25 up!
3年生 管楽器について知ろう
音楽科の学習です。
トランペットやホルンなど、名曲「トランペットの休日」を通して、ステキな管楽器の音色を味わうことができました。
【3年のページ】 2022-12-08 21:18 up!